組織開発記事一覧
-
なぜ機能しない「額縁パーパス」で終わってしまうのか? 日清食品CHROと名和高司氏・澤円氏が語る
「パーパスを策定したが、一向に組織風土の変化が見られない。従業員の行動が変わらない」という悩みを抱える方は少なくないだろう。原因はいったい何だ...
5 -
リスキリングが継続する組織風土づくりに有効な3つの打ち手とは? 社員の主体的な学びを促進する環境要因
リスキリングの本質を見極め、実際に推進していく際のポイントを解説していく本連載。前回(第3回)は、推進の2つ目のステップとなる「リスキリングの...
1 -
なぜ人の「エンゲージメント」が生成AIの力を最大まで引き出すのか?AI時代に必要な組織風土と働き方
「生成AIが雇用へ与える影響と、経営・人事観点での雇用に関する対応の方法論」を解説する本連載。第4回となる今回述べるのは、働く人の「エンゲージ...
1 -
“自律的な学習が進まない罠”を回避する、リスキリングの「全社発信」と「学習サイクル構築」の実践方法
リスキリングの本質を見極め、実際に推進していく際のポイントを解説していく本連載。前回(第2回)のテーマは、推進の最初のステップとなる「自社にと...
3 -
認知度高まるも活用が進まない「デザイン思考」──DX推進に対して「デザイン経営」が浸透しない理由とは
DX推進や新規事業開発などといったイノベーションに必要とされる「デザイン思考」と「デザイン経営」の実践。株式会社コンセントは、日本国内の組織に...
4 -
なぜ大企業が文化人類学者を“青田買い”するのか──文化人類学のビジネス人類学への系譜とは?
2021年秋、ソニー株式会社が「人文学系の視点をベースに、人と社会を研究するリサーチャー」の採用募集を行い、話題となった。募集要項には、必須要...
6 -
東急建設の「人的資本経営」は対話から──なぜ長期経営計画で従業員エンゲージメントを公表するのか?
社員のエンゲージメントを高め、DXや新規事業創出などの変革を推進できる強い組織の実現に有効とされる「人的資本経営」。今回は人的資本経営を実践し...
8 -
岩瀬大輔氏、ソフトバンク源田氏、CIC Japan山川氏が語る、日本企業のトランスフォーメーション
「事業創造」の加速を目指し、実業、アカデミックなど、各分野のプロフェッショナルとの交流による知見・ノウハウの共有を目的に、12月3日、株式会社...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
75件中1~20件を表示