SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

2016年は「IoT×知財」元年―オープン&クローズ戦略を実践する先進企業の未来予想図

グローバル知財戦略フォーラム2016 セミナーレポート:第2回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 2016年1月25、26日に開催された「グローバル知財戦略フォーラム2016」。「ものづくり・サービス・IoTの結合と新たな知財戦略 ~オープン&クローズ戦略とソフトウェアをいかに駆使するか~」と題するパネルディスカッションでは、東京大学政策ビジョン研究センターの渡部俊也教授の進行にて、法政大学デザイン工学部の西岡靖之教授、トヨタ自動車株式会社 知的財産部長 近藤健治氏、株式会社日立製作所 専門理事 知的財産本部長 鈴木崇氏、KDDI株式会社 技術統括本部 技術開発本部 知的財産室 室長 川名弘志氏が、企業のこれからの知財戦略や、政策に期待することなどについて議論した。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

IoT/インダストリー4.0時代における「つながる」ことのメリットと課題

 各企業の戦略上、IoTあるいはインダストリー4.0の重要度が非常に高まってきている。事業戦略と知財戦略を統合させるべきと考えた時、知財部門は何をすべきだろうか? 冒頭、モデレーターの渡部教授は、このように問いかけた。

渡部 俊也東京大学政策ビジョン研究センター 渡部 俊也 教授

 今、世界で250億台もの機器がインターネットにつながるという話がよく話題にのぼる。つながることで生産性が上がるのは間違いないが、同時に様々な課題が出てくるだろうと渡部教授。

 課題のひとつは、巨大なビジネスエコシステム上で、各プレイヤーがどのような関係を結ぶかということにある。つながればつながるほど、モノよりもソフトウェアの価値が高まり、産業のサービス化が促進する。そのビジネスエコシステムに参加する組織は、利益はどこに落ちるのかを考慮しながら、オープンにする領域とクローズにする領域の線引きを考えていく必要があるというわけだ。

オープン&クローズ戦略に基づいた知的財産マネジメントオープン&クローズ戦略に基づいた知的財産マネジメント
図版出典:『オープン&クローズ戦略 日本企業再興の条件 増補改訂版』(小川紘一・著)より

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
日本のものづくりの強みを活かす「つながる工場」の知財としての課題

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング