SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

IoT時代に知財部門へ突きつけられる、メリット・デメリットを含む「三つの問い」とは?

グローバル知財戦略フォーラム2016 セミナーレポート:第3回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

「つながる時代」の知財人財の育成とは

妹尾:
 立本先生、今議論があったような「つながる時代」の知財の人材育成というのは、どのあたりに注意しなければいけないでしょうか?

立本:
 日本はつながることを前提とした産業生態系に弱いんです。理由のひとつは、「つながる」というのは異なる事業がつながって新しいものを作ることなのに対して、事業部制が強すぎて横串的な機能が弱いというところにあります。かなり強くしなければいけない横串機能のひとつは、おそらく知財部でしょう。なぜならモノができる前に産業エコシステムができるので、時系列で見ると知財の方から横串でマネジメントしていかなければいけないのです。
 もうひとつは「ネットワーク効果」と言いますが、つながっていくと後になればなるほどものすごいスピードや力で変わっていくんです。ということは予め前工程で社内の共通言語や土壌づくりをしないと、後工程になってやるのは難しいのです。
 知財部にそういう役割が求められるということは、当然中にいる個人もその能力が求められます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング