共同研究には、電通国際情報サービス、VOYAGE GROUP、シビラ、角川アスキー総合研究所、朝日新聞社、スタートバーンが参加する。
現在、ニュース、漫画やアニメといったコンテンツでは、著作権が認められるのは基本的に作者などの原著作者(一次創作にかかる権利)のみであり、あるコンテンツを元に別の新たなコンテンツを創作する「n次創作」に関する権利は認められていない。一方、n次創作によって一次創作流通時を超えた新規ユーザーの呼び込みがなされ、ユーザー層の拡大に貢献するケースも増えている。しかし、現状の著作権や流通システムではこれらを正しく評価する仕組みが整備されていないため、「n次流通」が経済活動に組み込まれることはなかった。
電通内のR&D組織「電通イノベーションイニシアティブ」は原著作者ら一次創作者と連携し、原著作者とn次創作者の双方が受け取るインセンティブについて設計を行うことで、コンテンツの新しいマネタイズ可能性を検討するべく共同研究を開始したという。
実証実験の目的は、ブロックチェーン技術を活用した、「n次流通」に関与したユーザーおよび製作者への正当なインセンティブ設計、コンテンツの価値を高めるn次創作活動の啓発、信頼できるコンテンツとユーザーの関係性の定義、だとしている。
実証実験の目的は、ブロックチェーン技術を活用した、「n次流通」に関与したユーザーおよび製作者への正当なインセンティブ設計、コンテンツの価値を高めるn次創作活動の啓発、信頼できるコンテンツとユーザーの関係性の定義、の3つを挙げている。漫画コンテンツ(コマ単位もしくはページ単位)から開始し、次に映像コンテンツへと対象を拡大する予定。