SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

テクノロジーが変えていく教育現場の最前線

村井純氏、酒井春名氏:Edu×tech Fes 2015講演レポート

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 3月1日、Life is Tech ! の主催で教育とテクノロジーの祭典「edu×tech Fes 2015」が開催された。最初のプレゼンターとして登壇したのは、Mr.インターネットと呼ばれる慶應義塾大学 環境情報学部長 教授 村井純氏。続いて登壇したのは最新テクノロジーを活用した中等教育実践を行う品川女子学院 情報科教諭 酒井春名氏。村井氏は、現代のテクノロジーの前提の理解を、酒井氏は、最新のテクノロジーが教育現場で生んでいる変化を語る。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

「インターネット前提社会」でわたしたちは。

村井純慶應義塾大学 環境情報学部長 教授 村井純 氏

 村井氏が語るテーマは「大学とテクノロジー」。ミスターインターネットと呼ばれた男は、今、若者に向けて何を伝えるのか。

 「基本的には、わたしが普段思っていることしか話さない。」そう言って、村井氏は話し始めた。

 インターネットの開発に長らく世界的に関わってきた村井氏の理想は、インターネットが世界中につながること、そして、そのインターネットに全ての人が参加できる世界をつくることだ。
 現実としては、まだまだ道半ばではあるが、一方で、そのイメージはできあがっている、という。

 ここで、村井氏は、最新のフルコンピュータのサイズを紹介する。

これは、去年のインテルの発表があったSDメモリと同じ形をしたフルコンピュータです。これには、ネットワークデバイスもメモリもCPUもすべてついています。フルコンピュータがデジカメに入っているメモリと同じサイズになったのです。

それに感心をしていたら、今年のフェスで、インテルは「キューリー(Curie™)」を発表しました。キューリーは小さなボタンぐらいの大きさです。このボタンサイズのものが、インターネットにつながって、きちんとしたプロトコルを全部しゃべるんです。みなさんが持っているラップトップコンピュータ、PC、それと同じ機能を全部持っているのです。ということは、です。どんなものにも組み込めるようになるっていう未来がすでにわかっているんです。

 例えば、メガネのツルに電池とフルコンピュータを搭載し、それで、全ての人、あらゆるものがインターネットにつながり、そして、それぞれが無限にデータを吐きはじめる。このような現実がすでに目前にある。

 そして、村井氏は、今、一番面白いことは「インターネットが前提になった社会で、この先どうしていくのか?」だという。

 村井氏は、続けて、データやインターネットが自由に使えるようになった社会で起きている変化と、その社会でどう生きていくべきか、を若者に向けて語った。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
好きなことをやるために「前提」を理解する。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング