SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineニュース

コクヨと船場、国内外の空間創造事業を強化するため「グローバル戦略的業務提携」を締結

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 コクヨと船場は、国内ならびにグローバル成長戦略の空間構築事業パートナーとして、2025年7月1日付で業務提携を締結した。

左から、株式会社船場 代表取締役社長小田切潤氏、コクヨ株式会社執行役員 グローバルワークプレイス事業本部事業本部長矢田章氏
左から、株式会社船場 代表取締役社長小田切潤氏、コクヨ株式会社執行役員 グローバルワークプレイス事業本部事業本部長矢田章氏

 両社は、既に自社施設などにおける発注・受託関係を相互に有しており、国内外のオフィス構築プロジェクトで多数の連携実績を積み重ねてきた。

両社のこれまでの連携事例(左)コクヨ「THE CAMPUS内 CREATION PLACE “BOXX”/(右)SX時代に必要なワークプレイスの在り方を示すレポート「SXWP Vol.1」発行
両社のこれまでの連携事例(左)コクヨ「THE CAMPUS内 CREATION PLACE “BOXX”/(右)SX時代に必要なワークプレイスの在り方を示すレポート「SXWP Vol.1」発行

 同提携により両社はそれぞれの強みを融合させ、国内外の空間創造事業の競争力を大幅に強化。次の4つの施策を実行し、両社の持続的な成長と社会への価値を提供する。

(1)海外市場で、「家具と工事」のクロスセルによる拡販強化

 両社のネットワークとノウハウを生かし、家具と工事をワンストップで提供する体制を確立。アジア諸国を中心に、日系企業・現地企業へのサービス提供を拡大。

(2)国内市場で、両社の強みである「コア事業」を生かした連携強化

 空間構築の全工程をシームレスに提供することで、顧客の多様なニーズに迅速かつ柔軟に対応する体制を整える。特に、オフィスと商空間の垣根を越えた新しい空間価値提案を推進し、空間の多様化・リビングライク化を牽引。

(3)両社にとって拡張領域となる新規事業の創出と協業提案

 コクヨのリノベーション事業でも両社の知見を結集し、既存空間の価値最大化を実現する新たなサービスを展開。

(4)両社の事業を支援する、協働による人材育成・人材交流

 協働による人材育成や人材交流を通じて、空間構築に関わる次世代リーダーの輩出、プロジェクト推進力を底上げ。

【関連記事】
コクヨと船場、SX時代に必要なワークプレイスの在り方をまとめた「SXWP Vol.2」を公開
サステナビリティ2026問題で提携 アビームコンサルティングとbooost technologies
NEC、DX事業を強化 「BluStellar Scenario」の拡充・グローバル展開を開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

Biz/Zine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング