SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

ローカリゼーション × 異文化理解

ローカリゼーションは、イノベーションに必要な“異文化理解”

第1回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

イノベーションの現場で不足する“共通言語”

 こうして勉強会を4年間やってみたが、昨年度は新しい試みをしてみた。年間のテーマを決めたのである。海外向け事業企画にインハウスデザイナーが参加するために何をすればよいかを問うことにした。

 ローカリゼーションマップの活動をはじめた契機として、商品企画やデザインの担当が欧州文化に苦手意識を抱いていたのに気がついたから、と前述した。実は、その際に営業やマーケティングの担当のなかにも欧州への心理的距離感を見出したが、事業企画をたてる人たちとクリエイティブの人たちの間に共通言語が少ないのも気になっていた。ここが埋まらないと社内でのローカリゼーション論議が成立しないのではないか、と想像した。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
この記事の著者

安西 洋之(アンザイ ヒロユキ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング