SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

「グラフィックレコーディング」入門

会議を変える議事録「グラフィックレコーディング」って何?

第1回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 いつもの会議を、もっと新しいものが生まれる創造的な会議にしたい!そう考えた時、我々は何を変えることができるだろうか? 会議の進め方を変える、環境を変える、参加者を変える。そして、会議の議事録のとり方を変えることができる。  その中でも、本連載では、会議の議事録のとり方に焦点を当て、今注目の新しい視覚化技法「グラフィックレコーディング」を参考にしながら、会議をちょっと楽しく創造的に変える議事録活用法について考える。  第一回は、グラフィックレコーディングの事例とその効果について紹介する。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

会議を停滞させる“記録ロス”

 毎日のように行われる会議。その会議が不毛に終わってしまうことは無いだろうか?
 例えば、

  • 時間ばかりかかるが、結論がでない
  • 同じ議論が何度も繰り返されて、建設的な話し合いができない
  • 話し合った内容が次のアクションに結びつかない

 このような課題の多くは、実は「会議の記録」に起因するところが大きい。

  • そもそも、会議の記録がとれていない
  • 参加者が同じ記録を共有できていない
  • 大事な情報がわかるように記録できていない

 こういった、“記録ロス”の状態では、どんなに素晴らしい会議を行っても、創造的な活動を行うことは難しいだろう。

タイトル

記録の役割にも変化が!

 それでは、どのような記録があれば創造的な会議に役立つのだろうか?
 例えば、次のアクションを見つけることが目的の「アイデア発想会議」の場合。話し合いの経緯や、アイデアのビジョンイメージの記録があるかどうかで、参加者の結論への理解度、思い入れの度合いが大きく異なってくる。

  • その検討の経緯の中で、どんな分岐点があったのか?
  • ヒラメキの背景には何があったのか?
  • どんなに熱い場だったのか?
  • 何が大事なポイントだったのか?

 このような記録がとれていれば、創出されたアイデアは力強く展開されるだろうし、また、失敗した時にどこまで戻って再スタートすれば良いのかが、判断しやすくなる。

 創造的な話し合いの場で、次のアクションを生み出すためには、エビデンスとしての議事録にはない、エモーショナルで、ナラティブ(叙述的)な記録が必要なのだ。

タイトル

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
コトを視覚化できる「グラフィックレコーディング」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
「グラフィックレコーディング」入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

三澤 直加(ミサワ ナオカ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング