著者情報
長野県生まれ。2000年金沢美術工芸大学プロダクトデザイン卒業。株式会社U’eyes Designにて、情報機器のユーザインタフェースの開発、GUIデザインに従事。同時に、商品企画のための質的調査を多く手がける。2011年に株式会社グラグリッド設立。課題発見と仮説構築を中心に、経験価値の創造のためのコンサルティング、デザイン支援を行なっている。
日本デザイン学会正会員、日本創造学会正会員、NPO法人 アイデア創発コミュニティ推進機構 理事、NPO法人 人間中心設計推進機構 正会員、HCD-Net認定 人間中心設計専門家。
執筆記事
-
ビジョンが“北極星”ではなく“舞台”である理由──他人ごとにならず、個人が役割を見い出せる条件とは?
前編に引き続き、武蔵野美術大学クリエイティブイノベーション学科教授(ビジネスデザイナー)の岩嵜博論氏と、株式会社グラグリッド代表取締役でビジョ...
3 -
組織の中に既に存在する価値を発見し、統合するデザイナーの力──仲介者として拡張したキャリアの現在地
本連載は、先進的な企業・団体のデザイン組織への取材を通じて、組織変革の担い手としてデザイナーが今後果たし得る可能性やそのあり方を探っていく。本...
5 -
経験豊富なファシリテーターが勧める、絶対に“グラレコ”すべき5つの会議
創造的な会議をつくる記録について考える本連載。第4回では、グラフィックレコーディングはどんな会議で役に立つのか、どんな時に活用すべきかを、活用...
0 -
「アイデア発想会議」でやってはいけないグラフィックファシリテーションとは?
創造的な会議をつくる記録について考える本連載。第3回は、失敗例を参考にアイデア発想のための記録のとり方について考える。会議の参加者全員に納得し...
1 -
7月11日、株式会社アイ・エム・ジェイ(以下、IMJ)主催の「UXD / HCDワイワイCAFE」にて、「UX、デザイン思考、サービスデザイン...
0 -
つまらない議事録を、考えが共有される記録へ変える「スケッチノート」とは?
「いつもの会議をもっと創造的に変える、記録のとり方とは?」をテーマに、今注目のグラフィックレコーディングを活用して、創造的な会議をつくる記録の...
0 -
いつもの会議を、もっと新しいものが生まれる創造的な会議にしたい!そう考えた時、我々は何を変えることができるだろうか? 会議の進め方を変える、環...
0
7件中1~7件を表示