EVシフトからAIシフトへ スマホ化する自動車
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
━☆AD☆━━━━━━━━━━━━━━━
\データドリブンな組織へアップデートして、継続的な収益成長を実現/
自社の事業を確実にスケールさせるふたつのアプローチを徹底解説します!
1)ダッシュボード活用:属人化による三重苦を乗り越えて売上2倍を叶えた軌跡
2)プロセス統合:今グローバルで注目される「RevOps」、明日から始める第一歩
無料PDFのダウンロードはこちら⇒
━━━━━━━━━━━━━━━☆AD☆━
[0] 目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事紹介
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine編集部です。
まずは6月に開催するイベントをご紹介します。
【“稼ぐ”新規事業を創るには?】
6月13日(金)に「Biz/Zine Day 2025 June」を
オン/オフハイブリッドで開催!
これまで「人材を育て、チャレンジさせる」
という文脈で語られることが多かった新規事業開発において、
収益や利益を生み出すためのアクションプランを示します。
講演はオンラインで配信しますが、抽選で40名様をスタジオ観覧にご招待!
スタジオ観覧者は、登壇者に対する質問コーナーや懇親会への参加が可能です。
▼イベントの詳細はこちら
https://event.shoeisha.jp/bizzday/20250613?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:5本(2025-04-04~2025-04-11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆元慶應大 杉﨑研司氏はなぜデロイト トーマツに参画したのか
杉﨑氏、寺部氏が目指す量子産業の未来
梶川 元貴(Biz/Zine編集部)[聞]
慶應義塾大学の特任准教授として
量子アルゴリズムや量子コンピュータの研究を続けてきた杉﨑研司氏が、
2025年4月にデロイト トーマツ グループへ参画しました。
杉﨑氏の決断の真意とデロイト トーマツ グループの思惑とは?
https://bizzine.jp/article/detail/11295?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
◆【2025年度上期】Biz/Zineの注力特集&テーマを紹介
BizZine編集部[著]
2025年度が始まりました。気持ちを新たにする読者の皆様に向けて、
Biz/Zineが今年度の上期に注力するコンテンツを紹介します。
定番のテーマはもちろんのこと、トレンドに基づいたコンテンツも。
ビジネスおよびキャリアを飛躍させる一助として活用いただければ幸いです。
https://bizzine.jp/article/detail/11380?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
◆伊藤忠総研 深尾三四郎氏が語る、自動車業界の変化
ビジネスモデルの変化と社会実装の可能性
梶川 元貴(Biz/Zine編集部)[著]
自動車業界で、次なる大きな変革として注目される「AIシフト」。
横浜で開催された「YOKOHAMA x THE DRIVERY」では
伊藤忠総研 エグゼクティブ・フェローの深尾三四郎氏が
自動車業界の進化を「スマホ化」という視点で語りました。
https://bizzine.jp/article/detail/11249?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
◆生成AIは「サービスデザイン」をどう変えるのか
活用形態の4つの型、アイデア検討の3ステップとは?
古川 亮太朗[著]
「生成AI×事業開発」を掘り下げる本連載。第三回にあたる本稿では、
NEWh(ニュー)でService Designerを務める古川亮太朗が、
生成AIを導入したサービスアイデアを検討するための視点と
サービスアイデアの創出方法について解説します。
https://bizzine.jp/article/detail/11321?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
◆読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!
週間ニュースランキングTOP10【3/27~4/3】
BizZine編集部[著]
毎日更新される事業創出・企業変革関連の最新ニュースから、
注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。
今回は2025年3月27日~4月3日までの人気ランキングを発表します。
https://bizzine.jp/article/detail/11393?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:30本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・インテージ、顧客体験マネジメントモデル「i-KPIマップ」を開発
CXと売上の因果関係を可視化(04/10)
https://bizzine.jp/article/detail/11434?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・森永製菓とASAGI Labs
「若返りを科学する-最新研究の社会実装プロジェクト-」を開始(04/10)
https://bizzine.jp/article/detail/11433?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・旭化成グループ、2025~2027年度の方向性を示す中期経営計画を策定(04/10)
https://bizzine.jp/article/detail/11432?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・テクノロジー・メディア・通信業界を予測した
「TMT Predictions 2025 日本版」発行(04/10)
https://bizzine.jp/article/detail/11431?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・ZOZO、英国の企業LYSTの全株式を取得 完全子会社化へ(04/10)
https://bizzine.jp/article/detail/11427?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・博報堂とアイリッジ、デジタル接点変革の全体構想から運用・グロースまで
一気通貫で推進する新会社を設立(04/10)
https://bizzine.jp/article/detail/11429?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・電通デジタルとセガXDが業務提携
顧客エンゲージメントを創出するクリエイティブチーム発足(04/10)
https://bizzine.jp/article/detail/11428?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・ビジネスエンジニアリング、医薬品製造記録の電子化ツール
「BatchLine Lite MES」を提供(04/10)
https://bizzine.jp/article/detail/11425?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・メンバーズ、企業のUI/UXデザインからシステム構築・運用まで
支援する専門組織を設立(04/09)
https://bizzine.jp/article/detail/11423?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・帝国データバンク、企業倒産件数の集計結果を発表
人手不足や物価高の影響で1万件超え(04/09)
https://bizzine.jp/article/detail/11424?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・コルモアナとトライフォースが業務提携
生成AIの民主化に向けた取り組みを開始(04/09)
https://bizzine.jp/article/detail/11422?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・Braze、OfferFitの買収合意を発表
AIエージェントによるイノベーションを推進(04/09)
https://bizzine.jp/article/detail/11421?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・ホスポート、宿泊業界特化型AIエージェント「Hosport」に
二つの新機能を追加(04/09)
https://bizzine.jp/article/detail/11419?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・りぷらす、AI試着サービス「きてみて」を開発
アパレル企業との試験運用へ(04/09)
https://bizzine.jp/article/detail/11418?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・アビームコンサルティングが
「ABeam Human Capital Platform」の機能を強化(04/09)
https://bizzine.jp/article/detail/11417?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・博報堂とNTTデータ、戦略からシステム実装まで一貫して行う新会社設立
企業の機動的意思決定を支援(04/08)
https://bizzine.jp/article/detail/11414?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・キッコーマン、在庫適正化を実現する需給調整システム
「Naries」運用開始(04/08)
https://bizzine.jp/article/detail/11413?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・企業オペレーションを強化し従業員・顧客体験を向上する
「PKSHA AI Agents」ローンチ(04/08)
https://bizzine.jp/article/detail/11412?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・弁護士ドットコム、炎上や誹謗中傷を未然に防ぐリスクチェックツール
「AI 炎上チェッカー」を公開(04/07)
https://bizzine.jp/article/detail/11411?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・コーナン商事、アシオットの自動検針サービス「A Smart」を導入
顧客に提供する価値の向上へ(04/07)
https://bizzine.jp/article/detail/11410?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・キンドリルジャパン、生成AIを活用した
FAQ自動生成システムの提供を開始(04/07)
https://bizzine.jp/article/detail/11409?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・auペイメント、「au PAY 給与受取」提供
KDDIグループの一部で給与デジタル払い先行導入(04/07)
https://bizzine.jp/article/detail/11408?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・ヤマハとDATTARUJINが共創
AI技術と地域の魅力を融合させた新たな音楽体験を提供(04/07)
https://bizzine.jp/article/detail/11407?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・Acompanyと博報堂DYHD、
統計合成データの有用性と安全性を評価する実証実験を実施(04/07)
https://bizzine.jp/article/detail/11406?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・スマート農業のAGRIST、大企業との共創プラットフォーム
「AGRIST LABs」を設立(04/04)
https://bizzine.jp/article/detail/11405?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・クニエ、SCM戦略や業務プロセスなどの改善・適正化を支援する
新サービスを提供(04/04)
https://bizzine.jp/article/detail/11404?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・ナレッジセンス、「ChatSense」のAIエージェント機能
「Deep Research」を提供予定(04/04)
https://bizzine.jp/article/detail/11402?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・ビザスクとストックマークが提携
専門知見とAIを融合したワンストップなリサーチ環境を実現(04/04)
https://bizzine.jp/article/detail/11401?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・GEヘルスケア・ジャパンと上尾中央医科グループ、
AIを用いた医療業務の効率化プロジェクトを本格化(04/04)
https://bizzine.jp/article/detail/11403?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
・サッポロホールディングスが「DX変革推進人財育成プログラム」を開始
日本アイ・ビー・エムが協力(04/04)
https://bizzine.jp/article/detail/11400?utm_source=bizzine_regular_20250414&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=40458&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.