著者情報
デザイナー/プロデューサー。株式会社ハーズ実験デザイン研究所 代表取締役社長。京都造形芸術大学 大学院SDI所長。
1959年、鳥取県境港市生まれ。1982年に大阪市立大学工学部応用物理学科卒業後、三洋電機株式会社デザインセンター入社。1986年にハーズ実験デザイン研究所を設立、プロダクトを中心に広範囲なデザイン活動を行う。オムロンの「スポットアーム」(2004年)やマイクロソフト「Xbox360」(2005年)などを手がけ、記録的な販売数量を達成する。
また、自ら立ち上げたブランド共有型コンソーシアムブランド“METAPHYS(メタフィス)"のプロダクトは、グッドデザイン賞特別賞をはじめ、デザインフォーアジアアワードグランプリ、REDDOT BEST OF BEST、ジャーマンデザインアワードWINNER賞など、国内外で50点以上を受賞。
実践してきたユーザー心理行動分析法による商品開発メソッド「行為のデザイン」を指導するワークショップは、パナソニック、コクヨファニチャー、アップリカ、ローランドや日本能率協会など多くの企業や行政の地域振興施策にも導入されている。
現在は神戸芸術工科大学客員教授、九州大学非常勤講師のほか、2011年から京都造形芸術大学大学院にて、デザインで社会問題を解決するSDI(ソーシャルデザイン・インスティチュート)を開講し、所長をつとめている。著書に『ソーシャルデザインの教科書』(生産性出版)がある。
執筆記事
-
日常の「行為」に注目したデザインと、行為の手を止める「8つのバグ」の解決策とは?
ビズジンが主催する無料イベント「Business Book Academy」(協賛:日立製作所)。2016年5月の講師は、書籍『問題解決に効く...
0 -
人の行為を止める「バグ(不具合)」の種類と「デザイン」による解決
ユーザーの目的に沿った複数の行動を時間軸で“想像体験”し、改善点を見つけて、より良い形を見つけていく「行為のデザイン」。この手法を用いると、企...
1 -
「行為のデザイン」の思考プロセス-人がスムーズに機能を利用できるデザインとは?
ユーザーの目的に沿った複数の行動を時間軸で「想像体験」し、改善点を見つけ、より良い行為を見つけていく「行為のデザイン」。この手法を用いると、企...
1 -
ユーザーの目的に沿った複数の行動を時間軸で想像、体験し、改善点を見つけて、より良い形を見つけていく「行為のデザイン」。この手法を用いると、企画...
0
4件中1~4件を表示