SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

EARTHBRAIN、建設機械向け遠隔操作システムを販売開始

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 コマツとその子会社であるEARTHBRAINは、共同で開発した建設機械向けの遠隔操作システム「Smart Construction Teleoperation」を、全国のコマツカスタマーサポートにて販売開始した。

 同システムは、安全・快適な環境から、油圧ショベルを遠隔操作できるシステムである。Smart Constructionの各種ソリューションと連携し、ダンプトラックの稼働をモニタリングしながら油圧ショベルを遠隔操作したり、1台のコックピットから複数の建設機械を切り替えて遠隔操作できたりする。

 遠隔操作に用いるコックピットには「インテリジェントサークル」タイプと「スペースシップ」タイプの2種類ある。

コックピットイメージ:インテリジェントサークルタイプ(写真左)、スペースシップタイプ(写真右)
コックピットイメージ:インテリジェントサークルタイプ(写真左)、スペースシップタイプ(写真右)

 同システムは、総合建設業を営む廣瀨が採用している。同社は、ICT関連の最新技術の導入と積極的な活用を通じ、「建設業界のイメージ刷新」「働き方改革、生産性向上」などを目指しており、それらの推進の一環として導入したという。

廣瀨に提供したコックピット:インテリジェントサークル(写真左)とシステム対応の油圧ショベル(写真右)
廣瀨に提供したコックピット:インテリジェントサークル(写真左)、システム対応の油圧ショベル(写真右)

 コマツとEARTHBRAINは、2023年に同システムの量産に向けた現場での検証を、オオノ開發の協力のもと開始し、技術面・安全面での確認を進めてきたと述べている。顧客の使用条件や環境に合わせた仕様を検討し提供することで、建設現場の安全性・生産性の向上や、人手不足などの課題の解決に貢献していくという。

Smart Construction Teleoperationのコックピットタイプと仕様
Smart Construction Teleoperationのコックピットタイプと仕様

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング