SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

人間が主役のデータインフォームド経営とは

データ活用に必要な「駆動輪」と「操舵輪」という利き手──ビジネスとデータをつなぐ人材とその役割とは?

第2回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

データを扱う「駆動輪」とビジネスを扱う「操舵輪」という両利き

 今回は、データインフォームドを実現する前提として、「データ活用をうまく進めるための2つの役割」をご説明するところから始めさせていただきます。その2つの役割とは「駆動輪」と「操舵輪」です。

データ活用に必要な二つの能力
出典:田中耕比古『仮説とデータをつなぐ思考法 DATA INFORMED』(SBクリエイティブ)を参照

 データを用いて考える、データを活用する。そういう言葉を耳にしたとき、人は真っ先に「データを上手く取り扱う技術」のことを思い浮かべます。当然ながら、データを扱うことができなければ、データに触れることができず、データから判断材料となる情報をつくりだすことができません。

 その一方で、いくらデータを上手に、そして素早く加工することができたとしても、それだけでは「データを活用できている」ということにはなりません。いくらボールを投げるのが上手くても、野球ができるとは言えません。キック力が強くても、サッカーができるとは言えません。その時々の状況に応じて求められる役割を理解し、点を取るとか、しっかり守るとかいった、適切な行動を取ることがもとめられます。

 データを扱う技術は、スポーツでいうところの、ボールをうまく投げることができる、強くボールをけることができる、速く走ることができる、といった能力に似ています。それがなければ困るけれど、それだけあれば良いというわけではない。そういう能力です。

 そこで必要になるのが「データをビジネスのために使う技術」です。これを分解すると、「目的設定能力」と「データの解釈能力」となります。

 まず「目的設定能力」ですが、データ活用の目的を設定し、その目的のためにどのようにデータを活用するかを考えることが重要です。これを怠ると、どれだけデータを加工しても全く意味がありません。

 そして「データの解釈能力」ですが、データを加工して作成されたアウトプットの内容を理解し、そこから得られる示唆を導き出すことも必要です。そうしなければ、データ分析を「やっただけ」で終わってしまいます。

 つまり、データを扱う手前と後ろに「ビジネスとデータをつなぐ役割」が求められているのです。

 こうした役割を、私は「操舵輪」と呼んでいます。ハンドルを切って方向を決める役割です。データを扱う力は「駆動輪」です。車を前に進めるための動力源です。

 駆動輪が無ければ、推進力がありませんので、物事は前に進みません。しかし、駆動輪だけでは行きたい方向に進むことができませんし、場合によっては壁に激突したり、崖から下に落ちたりしてしまいます。

 駆動輪と操舵輪の2つが合わさって初めて、データ活用が成功するのです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Data Scientistの本来の役割と両立の難しさ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
人間が主役のデータインフォームド経営とは連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

田中 耕比古(タナカ タガヒコ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング