著者情報

株式会社ギックス取締役CMSO。
2000年、関西学院大学総合政策学部卒業。商社系SI企業にてRFIDのCRM活用検討など、最新テクノロジーのビジネス活用に従事。2004年、アクセンチュア株式会社戦略グループに転職し、通信業、製造業、流通・小売業などの多様な業界の事業戦略立案からSCM改革、業務改革に至るまで、幅広い領域での戦略コンサルティングプロジェクトに参画。その後、日本IBM株式会社においてビッグデータのビジネス活用を推進。2012年、株式会社ギックス設立に参画。
執筆記事
-
ビジネス数字力を鍛えるとき、まず必要になるのは「作業力」ではなく「解釈力」
連載第1回において、「数字力とは、ビジネスを客観的に捉え、他者と共有するための能力である」と定義し、連載第2回では、その「ビジネスを客観的に捉...
0 -
「ビジネスを数字で捉える力」を磨くルーティーン―その核となるサイクルでの要点
前回、数字力とはビジネスを客観的に捉え、他者と共有するための能力であるとご紹介しました。今回は、その「数字を用いてビジネスを客観的に捉える」と...
0 -
新刊『数字力×EXCELで最強のビジネスマンになる本』のエッセンスを紹介する本連載。データ分析や資料作成の前に必要な、ビジネスパーソンにとって...
2
3件中1~3件を表示