著者情報
株式会社ギックス取締役・共同創業者
商社系SI企業、アクセンチュア、日本アイ・ビー・エムを経て、2012年にギックスを共同創業し、22年に東証マザーズ最後の上場企業としてIPO。子会社であるデザインファーム株式会社ギディアの取締役も兼任。著書に『一番伝わる説明の順番』(フォレスト出版)、『思考の手順』(PHPビジネス新書)、『仮説とデータをつなぐ思考法』(SBクリエイティブ)などがある。
執筆記事
-
販売員のお客様へのレコメンドから考える「現場のDI」──データインフォームドのための二つの型と属性
前回は「企画のDI(データインフォームド)」における属性の活用方法について、B2B営業人員の配置に関する架空ケースを用いてご紹介しました。今回...
10 -
「ゾクセイ(属性)」で分析する、企画業務におけるData-Informedの実務と考え方とは?
これまで3回にわたって、データインフォームド、すなわち「データ“も”用いて、論理的に考えて、合理的に判断する」という思考様式についてご紹介をし...
19 -
「ゾクセイ(属性)」というデータとビジネスをつなぐ共通言語を活用したマーケティング分析とは?
前回は、データ分析をビジネス上の成果につなげるために「ビジネス人材」と「データ人材」のコミュニケーションが極めて重要であるというお話をしました...
24 -
データ活用に必要な「駆動輪」と「操舵輪」という利き手──ビジネスとデータをつなぐ人材とその役割とは?
前回は、データインフォームドという用語に関する、基本的な考え方をご紹介しました。今回は、それを実現する際の具体的な業務プロセスについて解説して...
7 -
KKD(勘・経験・度胸)とデータの掛け算がビジネスで最強な理由──データインフォームドアプローチとは
本連載では「データインフォームドアプローチ」をどのように自社組織に生かすかに関して、株式会社ギックス 取締役上級執行役員の田中耕比古氏がいくつ...
27 -
ビジネス数字力を鍛えるとき、まず必要になるのは「作業力」ではなく「解釈力」
連載第1回において、「数字力とは、ビジネスを客観的に捉え、他者と共有するための能力である」と定義し、連載第2回では、その「ビジネスを客観的に捉...
0 -
「ビジネスを数字で捉える力」を磨くルーティーン―その核となるサイクルでの要点
前回、数字力とはビジネスを客観的に捉え、他者と共有するための能力であるとご紹介しました。今回は、その「数字を用いてビジネスを客観的に捉える」と...
0 -
新刊『数字力×EXCELで最強のビジネスマンになる本』のエッセンスを紹介する本連載。データ分析や資料作成の前に必要な、ビジネスパーソンにとって...
2
8件中1~8件を表示