SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート (AD)

“速いものが遅いものを負かす時代”に、経営戦略をデータ駆動型へと移行すべき理由とは

InterSystems Summit Japan2018 セミナーレポート

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

“速いものが遅いものを負かす時代”へいかに対応するのか?

InterSystems Summit Japan2018

 インターシステムズでは様々な企業にデータプラットフォームを提供しながら、日々、自社製品の改善を図っている。その経験とナレッジのエッセンスを、講演では多様な取引事例を紹介しつつ、特に業界を超えてデータ駆動型ビジネスへの変革を求める企業に共通して必要だと考えられる事柄が語られた。

 現在、90億のネット接続されたデバイスがあり、日々、ありとあらゆるデータが生成され、処理すべきデータ、活用できるデータも増え続けている。ところが、前述のIDCが502社を対象に行った調査によると、企業の64%がELT(抽出、変換、ロード)処理を行なって運用システムからデータウェアハウスにデータを移動し、運用データを分析するまでに5日以上の日数が生じていると答えている。また50%以上が、最新のデータを使用できないことが業務効率化を妨げているとも回答している。

 こういった状況にあって、できるだけデータサイエンス部門が行う仕事をリアルタイムで効率的に、またシンプルに業務に組み込むことができればビジネスチャンスは広がり、競争優位性は増していく。

 最後にリヒテンバーグ氏は、メディア王ルパート・マードック氏の言葉をひいて、こう結んだ。

タクシー業界という大きな組織にUberというスタートアップが挑むように、大企業と新興企業が互角に渡り合う時代です。様々なビジネスの栄枯衰退を見てきたマードック氏は『世界は急速に変化している。もはや大が小を負かす時代ではない。速いものが遅いものを負かすのだ』と言っています。デジタルトランスフォーメーションを成功させ、スピード感をもって事業にあたり、他社に追い越されることのないようにしなければなりません。

InterSystems Summit Japan2018

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
関連リンク
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

栗原 茂(Biz/Zine編集部)(クリハラ シゲル)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング