SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

DXを実現させるデジタルアダプション

過去20年のデジタルと人間の関係から考える、デジタルアダプションの果たす役割

第4回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

これからは「デジタルアダプション」を考える時代

 流行り言葉などはあるにしても、日本語は短期間で大きく変化することはない安定した存在です。一方で、デジタルは日々イノベーションがあり、変化や進化を続けています。同じリテラシーとして考えたときに、日本語に比べるとデジタルやテクノロジーは変化や進化を続けていくため、果てのない能力開発の努力を人間の側に強います。

 また、生活においてはスマートフォンの利用が一般化し、企業においてはSaaSの利用やテレワーク実施が一般化する中で、デジタルを利用する人の裾野が大きく拡大しています。こうした現状を考えると、ITリテラシーという言葉で、多くの人に果てのない能力開発を強いるのは現実的ではありません。現代は、テクノロジーからユーザーや利用者に寄り添ってゆく「デジタルアダプション」が求められる時代となったのです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
DXを実現させるデジタルアダプション連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道下 和良(ミチシタ カズヨシ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング