SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

移動データとモビリティDXの最前線

内閣府 倉谷企画官に聞く、スーパーシティ/スマートシティの要点と民間企業の関わり方

第5回 ゲスト:内閣府 倉谷英和氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

政府が描くスーパーシティとスマートシティの全体像

石野真吾氏(以下、敬称略):まずはスーパーシティとスマートシティの関係について教えてください。

倉谷英和氏(以下、敬称略):スーパーシティは、端的にいえばスマートシティの特別版といえます。その役割は、ショーケースとなる高度な先行事例を創出し、全国におけるスマートシティの展開を促すことです。規制緩和をともなう点で、スマートシティに国家戦略特区を組み合わせたものともいえます。

スマートシティ/スーパーシティ/スタートアップ・エコシステム拠点都市の関係倉谷氏提供
画像クリックで拡大表示

 公表されている要件は以下の通りです。

  • 以下の対象分野のうち概ね5分野以上に関わる
  • 規制緩和をともなう
  • データ連携基盤を整備

対象分野の例

  • 移動:自動走行、データ活用による交通量管理・駐車管理、MaaS
  • 物流:自動配送、ドローン配達
  • 支払い:キャッシュレス
  • 行政:パーソナルデータストア、ワンストップ窓口、API ガバメント
  • 医療・介護:AI ホスピタル、データ活用、遠隔診療
  • 教育:AI 活用、遠隔教育
  • エネルギー・水:データ活用によるスマートシステム
  • 環境・ゴミ:データ活用によるスマートシステム
  • 防災:緊急時の自立エネルギー供給、防災システム
  • 防犯・安全:ロボット監視

「スーパーシティ」構想の概要出所:https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/supercity.pdf
画像クリックで拡大表示

 スマートシティの対象は都市とは限りません。里山里海の豊かな自然と共生した地域づくり「スマートローカル」のような、地域の課題や資源に応じた多様な形があり得ます。とはいえ、地域の資源を活用して課題を解決するという本質はスーパーシティも同じと考えています。

石野:政府としてはどのような未来像を描いているのでしょうか。

倉谷:キーワードは、SDGsやSociety 5.0です。政府はこれらの実現を目指しており、特にスマートシティはこのSociety5.0のショーケースになるべきものと考えています。

 政府の基本政策「科学技術・イノベーション基本計画」では、2025年に100程度の都市・地域での実装を目指すという目標を掲げています。テーマは、交通、農林水産業、防災、環境、インフラ、セキュリティ、地域活性化、都市整備、健康、物流など、幅広い分野にわたります。社会とデータをつなげる取り組みを全国に広げるために、各分野の先行事例を「スマートシティガイドブック」にまとめております。

スマートシティの全国展開の進め方出所:https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/wg6/20210423/pdf/shiryou1-1.pdfを一部改変
画像クリックで拡大表示

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
5府省を核に764団体が連携するスマートシティ推進

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
移動データとモビリティDXの最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高橋 龍征(タカハシ タツユキ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング