著者情報
CSK(現SCSK)で営業、経営企画に従事後MBAを取得し、ソニー、サムスン電子での事業開発マネジャーやテック企業の共同創業を経て独立。14年を超える複数のコミュニティ運営を通じて、セミナーや研修の企画に携わり、年間200セミナーを形にした他、コミュニティ構築支援などに複業の幅を広げる。著書に『オンライン・セミナーのうまいやりかた』(クロスメディア・パブリッシング)。セミナー企画やコミュニティ構築を中心に、2020年はnoteに120本の記事を公開し、複数のビジネスメディアでライターとして記事を書いている。
早稲田大学 WASEDA NEO プログラム・プロデューサー
情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
一般社団法人 地方創生推進協議会 理事
早稲田大学 大学院ファイナンス研究科 修了(MBA)
早稲田大学 第一文学部 哲学科 東洋哲学専修 卒業
青山学院大学 ワークショップデザイナー育成プログラム修了
Twitter:@Ryu_8cchobori
note:https://note.com/conecuri
執筆記事
-
HAKUHODO DESIGN永井社長に聞く、「デザイン経営」を企業戦略に実装する方法
『これからのデザイン経営』を今年3月に著した永井一史氏に、デザイン経営の実践について聞く本連載、全体像と構造を詳説した前回の理論編に続き、今回...
1 -
HAKUHODO DESIGN永井社長が語る、「デザイン経営」の全体像と核となる「パーパス」
経済産業省と特許庁が「『デザイン経営』宣言」を発表してから3年、「デザイン経営」という言葉を耳にする機会は増えましたが、実際にデザインを経営に...
4 -
松谷化学工業で進むボトムアップ型のDX──研究開発担当者が推進する3つの変革
デジタルトランスフォーメーション(DX)実務の第一線を担う担当者から、ベストプラクティスや想いを引き出し共有知化するために、「企業内DX推進コ...
0 -
内閣府 倉谷企画官に聞く、スーパーシティ/スマートシティの要点と民間企業の関わり方
2023年に国内市場規模が1兆円を超えるとされる「スマートシティ」。関連領域が広い分、全体像がわかりにくいという声もある同分野への理解を深める...
2 -
出光興産が超小型EVとサービスステーションの連携で目指す新たなモビリティサービス
MaaSやスマートシティなど、モビリティDXをリードするキーパーソン達に、モビリティやスマートシティの未来について聞く本連載。今回は、超小型E...
1 -
関西電力が進める三位一体のDX──3年間700億円の投資で目指す生産性向上と新たな価値の創造
デジタルトランスフォーメーション(DX)実務の第一線を担う担当者から、ベストプラクティスや想いを引き出し共有知化する本連載。 第2回より、...
0 -
『起業の科学』『起業大全』の田所雅之氏が予言するClubhouseの未来
1月23日の日本での運用開始からユーザー数を爆発的に増やすも、熱狂から一転、粗悪なroomの乱立やセキュリティの問題など、負の要因が囁かれ始め...
0 -
坂井直樹氏と福田淳氏が語る、デザイン時代の経営者が持つ突出した「ブランディング」と「インサイト」とは
デジタル時代にこそ必要なブランドの考え方とは何か? ソニー・デジタルエンタテインメントの創業者で、デジタル時代のマーケティング、ブランディング...
0 -
坂井直樹氏と福田淳氏が語る、デザイン経営時代の「ブランディング」とは?
デジタル時代にこそ必要なブランドの考え方とは何か? ソニー・デジタルエンタテインメントの創業者で、デジタル時代のマーケティング、ブランディング...
0 -
入山先生と各務さんの対話――「見立て」とはイタコであり、因数分解を繰り返し、専門性を身につけること?
2018年12月11日、WASEDA NEOにて開催されたセミナー「デザイン×経営の最先端」。登壇したのはハーバードデザイン大学院で世界最先端...
0 -
入山先生と各務さんが語る、デザイン×経営の最先端――還元主義と全体主義、ロジックとデザインの差異とは
従来は独立して考えられることが多かったデザインという概念が、ビジネス領域にオーバーラップしはじめている。その一方で、デザインに対する過度な期待...
1 -
米国デザインスクールOBが語る、デザイン経営の中核となる「ビジネスデザイナー」養成カリキュラムとは?
10月21日(日)、早稲田大学の「稲門祭」にて、早稲田大学出身起業家のOB会であるベンチャー稲門会の企画で「<Design x 事業創造>世界...
0
Job Board
PR
14件中1~12件を表示