SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

商社から見る物流の将来像

すべての企業が目指すべき“サステナブル物流”とは──「総合物流施策大綱」が示す物流変革の将来像

第1回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

なぜ今“サステナブル物流”が求められているのか

 「新型コロナで物流クライシス」「海上輸送が大混乱」「自然災害で物流ライフラインが分断」

 近年、物流に関連したニュースを目にしない日はないといっても過言ではありません。Googleの物流に関する検索結果数は、2018年には6万件程度でしたが、直近1年間は27万件と4.5倍に増えており、関心はますます高まっているように感じます。

 物流が大きな機能を担うサプライチェーンでは、その持続可能性が課題になることが多くあります。2021年に最も印象的だった出来事は、スエズ運河の座礁ではないでしょうか。スエズ運河は、地中海と紅海を結び、ヨーロッパとアジアを結ぶ海上輸送の要衝となっている場所です。3月に大型のコンテナ船が座礁し、300隻以上の船舶が前後に滞留。食品や消費財だけではなく、製造などのサプライチェーンにも大きな影響を与えたのも記憶に新しいと思います。

©j-mel – stock.adobe.com

 そもそも物流は、商品を保管し配送することで、消費者の購買活動や企業活動を支える重要な役割を担っています。倉庫で商品を格納したり仕分けしたりする作業やトラックによる配送は、エッセンシャルワーカーによって支えられています。しかし、コロナ禍にともなうワークスタイルの変化にともない、物流を担う企業にとって、現場のワークスタイルの変革が大きな課題となりました。

 また、2015年の国連のサミットで採択された持続的な開発目標である「SDGs」の達成が求められたり、環境・社会・ガバナンスを意識したESG投資が主流となったりと、物流業界を含むすべての企業の経営に求められる価値は、大きく変化しています。さらに、革新的なデジタル技術によって、既存の事業体は大きな変化が求められるなど、デジタルトランスフォーメーション(DX)の主戦場となっています。

 これまでにない環境の変化が押し寄せる今、物流に求められている役割期待は根底から変わろうとしています。商品を保管し配送するだけではなく、

  • 万が一に対応しやすい柔軟性
  • 長期的に持続可能な労働力やアセット
  • 安心安全で、環境負荷の少ない物流手段

が求められており、将来像として物流の持続可能性、つまり「サステナビリティ」に収斂されると、我々は考えています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
日本企業が直面する物流の課題

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
商社から見る物流の将来像連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

三菱商事 物流開発部(ミツビシショウジ ブツリュウカイハツブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング