SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

事業開発、組織変革のためのフィールドリサーチ

なぜ大企業が文化人類学者を“青田買い”するのか──文化人類学のビジネス人類学への系譜とは?

消費者インサイトを理解するための「エスノグラフィ」活用講座レポート・前編

  • Facebook
  • X
  • Pocket

ビジネス人類学が米国で勃興した背景

 ビジネス人類学は、1980年代にまず米国を中心に活用が始まる。主にその要因は2つある。

  1. 日本企業の成功
  2. 米国での博士号取得者の過剰

 1980年代、米国の経済産業界のリーダーや大手商業誌が人類学へ関心を示し出し「文化」がバズワード化した。その流れの中で、当時成長著しかった日本企業の研究・分析のニーズがあった。日本企業の成功理由を、米国企業にはない「日本文化が有する何か」だと仮説が立てられ、日本企業の組織に関する研究が進んだ。そのことが、ビジネス人類学における「組織分析」への活用が盛んになった背景だ。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
事業開発、組織変革のためのフィールドリサーチ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

栗原 茂(Biz/Zine編集部)(クリハラ シゲル)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング