SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

DXの次のパラダイムシフト「QX」

元グーグル副社長の村上憲郎氏が語る、デジタルから量子に向かう世界の潮流と日本企業に求められること

第5回 ゲスト:村上憲郎事務所 代表取締役/元グーグル米国本社副社長・日本法人社長 村上憲郎氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

グーグルがハードから研究開発を進める理由

寺部:量子コンピュータにはまだまだ課題があるという中で、グーグルやアマゾン、マイクロソフトやIBM、インテルといった企業が争うように開発を進めています。特にグーグルがハードも研究していることに驚いたのですが、なぜハードの研究開発にも力を入れているのでしょうか。

村上:グーグルは物理実装することで初めて見えてくる“課題”を重視しています。グーグルの自動運転技術も現在ではシステム開発を中心に行っていますが、2014には自社で開発したプロトタイプを公開しています。また、スマートフォンも「Android」というOSだけでなく、「Google Pixel」というハードも作っていますよね。この思想は昔からあったようで、1999年に初めてのサーバーを自作しています。その後データセンターはデルに発注するようになるのですが、最初に自作していたことで、自分たち主導で仕様書を作ることができたそうです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
DXの次のパラダイムシフト「QX」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

梶川 元貴(Biz/Zine編集部)(カジカワ ゲンキ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング