SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

NECと東北大学病院、AIを活用したデータ解析で医師の働き方改革を実現する実証実験を開始

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 日本電気(以下、NEC)と東北大学病院は、「医師の働き方改革」に向け、カメラ映像やウェアラブルデバイスで取得したデータを解析するAI技術を活用し、医師の業務課題の抽出と改善策の提示を行う新たな要因解析モデルの有効性を検証する実証実験を10月1日から開始する。

 この実証では、持続可能な医療の実現に向けた業務課題の抽出と具体的な改善策を自動で導き出す「医師の業務改善要因解析モデル」を確立し、その改善効果を検証するという。これらの実証の成果を踏まえ、このモデルの実用化を目指すとしている。

実証実験の概要

 この実証は、東北大学の未来型医療創造卓越大学院プログラムを起点として、東北大学病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科の医師を対象に実施するもの。東北大学病院が同院スマートホスピタルプロジェクトの一環として開設した課題解決実証フィールド オープン・ベッド・ラボ(OBL)と、ベッドサイドソリューションプグラム アカデミック・サイエンス・ユニット(ASU)での医療現場観察とを活用し、業務種別ごとに業務の量や質および医師の肉体的負荷や心理的負荷を可視化し、根本的な業務課題の抽出に向けたデータ分析の有効性を検証する。

 具体的には、医師の動線上に設置したカメラ映像や医師が装着するウェアラブルデバイスから取得する情報を分析し、医師の活動内容やストレス度を可視化。これらの情報に加え、入退室情報や端末操作のログ情報を合わせて分析し、医師の業務改善につながる課題を自動的に抽出する。さらに、これら課題に対する業務改善策を導き出し、その改善効果を検証する。

主な実証内容

1.働き方を多面的に可視化する実証

 業務種別ごとの業務の量や質、肉体的な観点、心理的な観点での業務負荷を可視化・分析するため、データ提供に同意を得た医師を対象に以下の実証を実施する。

活動内容の可視化
  • 医師の動線上に設置したカメラ映像や、ウェアラブルデバイスから取得する加速度情報の分析により、医師の活動内容(診察、PC操作、患者説明、移動等)を把握
  • 端末操作のログ情報から、どの業務にどのくらいの時間を適切にかけているかを把握
ストレス度の可視化
  • ウェアラブルデバイスから取得する加速度や脈波・発汗等の生理情報の分析により、医師のストレス度(肉体的負荷、心理的負荷)を把握

2.業務課題抽出と改善策の提示を行う実証

  • 活動内容の可視化やストレス度の可視化で得た情報から、NECの要因解析モデルによって医師の業務内容を自動で分析し、業務の効率化と持続化の両立に向けた業務改善の要因を推定する
  • 分析結果から課題に対する改善方法を提示し、業務改善効果の検証までを行う

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング