SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

富士通、京都大学ら、がんの新薬開発においてAI技術によりバイオマーカーを発見する実証実験を開始

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 富士通、京都大学、Chordia Therapeutics(以下、Chordia)は、富士通のAIである因果発見技術を用いて、がんの新薬開発における臨床試験の成功確率向上や期間短縮につながるバイオマーカーを発見するための実証実験を、5月17日より開始する。

 同実証実験において富士通は、様々なデータから重要な因果関係を網羅的に抽出する因果発見技術により、ヒト全2万遺伝子の発現プロファイルを測定したデータの中から、がん治療薬の効果の有無や耐性に関係する可能性のある1,000以上の条件における遺伝子間の因果構造を抽出。因果構造を把握することで、そこから有望な条件を導き出す分析基盤を因果発見技術に搭載し、これまで専門家が約半年かけて行っていた因果構造の全貌の把握を1日で可能にすることを目指すという。

 京都大学とChordiaは、同因果発見技術を活用して実際に発見したバイオマーカー候補の検証を実施。治療薬の効果や薬剤に対する個々の患者の適性への影響などを評価し、薬剤に対する患者の適性を判別できるバイオマーカーの早期発見に取り組むとしている。

 これらの取り組みを通じて、富士通は、因果発見技術の効果を実際の臨床の場で検証するとともに、医療開発を担う企業や研究機関との連携を推進。京都大学とChordiaは、同実証実験により見出した知見やバイオマーカーに基づき、RNA制御ストレスを標的とする新たながん治療薬の早期実現を目指すという。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング