SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

地方創生のリアル──「3種類の虎」が作る地域経済とシェアリングエコノミー

-[Vol.141]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
------------------------------------------------------------------

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■10月24日開催!「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
日産自動車をV字回復に導いた柏木吉基氏に学ぶ、多くの方が実践可能な分析
★カルロス・ゴーンもうなずかせた「データで説得する技術」を1日で学ぶ!
・日時:10月24日(火)10:00〜17:15/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171024?utm_source=bz_5lines&utm_medium=20170911&utm_campaign=all
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
ネットで売れたあのヒット商品の、知られざる裏側の仕掛けとは?
書籍『売れるECサイトのすごい仕掛け』絶賛発売中!
カルビー、煎餅ブラザーズ、JIMOS、藤巻百貨店、マルイなど
ヒット商品の裏側にどんな仕掛けあったのか?詳しくはこちら!
→ 
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報1
[3]イベント情報2
[4]新着記事紹介
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Biz/Zine(ビズジン)編集部・編集長の栗原です。
先週読まれた記事と関連記事を紹介します。

■記事1(ボトムアップではじめる地方創生とは?」セミナーレポート:前編)
藤野英人氏が語る、地方創生において重要な
「遊び場・学び場・働き場」と「3種の虎」とは
http://bizzine.jp/article/detail/2433

■記事2(ボトムアップではじめる地方創生とは?」セミナーレポート:後編)
「ヤンキーの虎」が主導する地域経済の未来
──「多死時代」と「シェアエコノミー」とは?
http://bizzine.jp/article/detail/2435

「元気な東京が衰退している地方を元気にする」と思われていますが、
どうやらそうではないようです。
しかし、地方の今後にも注意も必要です。
・現在の地域経済の担い手である「ヤンキーの虎」
・現在、東京で活躍する「ベンチャーの虎」
・今後重要性が増す「社員の虎(トラリーマン)」
の3種類の虎に関して、前後編でレポートします。
また、その際にキーとなるのが「シェアリングエコノミー」の発想です。

レオスキャピタルワークスの藤野さん、株式会社54の山口豪志さん、
mazel代表取締役でシェアリングエコノミー協会事務局長の佐別当隆志さんが、
パネルディスカッションで語った内容も後編で紹介しています。

■関連記事1(連載:地域文化と経済のあいだ、第1回)
文化を継承するために経済を担保する、
地域文化商社「うなぎの寝床」のつくりかた
http://bizzine.jp/article/detail/2405

■関連記事2(連載:地域文化と経済のあいだ、第2回)
地域文化と経済の新たな循環は、「全体観」と「外との交易」から生まれる
http://bizzine.jp/article/detail/2406

上記関連記事は、リ・パブリック内田さん・白井さんによる、
うなぎの寝床代表取締役白水高広さんのインタビュー。

4本あわせてお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■[第20回]1日でわかる企業データ分析講座 [基礎編]
 http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171011?utm_source=bz_teikimail&utm_medium=20170911&utm_campaign=all

本講座は、統計の知識がない方、データ分析専用ツールの利用経験がない方でも、
無理なくビジネスデータ分析に必要な基礎理論や分析事例を1日で学習できます。
基礎編では、多次元分析(ピボット分析)、度数分布と正規分布、相関と回帰分析、
時系列分析の4つの基礎理論を扱い、「業務事例+分析手法+Excelの操作解説」で
統計知識やデータ分析専用ツールに馴染みのない方でも、1日で企業データ分析の
基礎を学べる構成となっております。
多くのデータ分析事例を知ることができ、事例のサンプルデータとエクセル操作法
も提供され、受講後すぐに、ビジネス現場でのデータ分析に役立ちます。

【名 称】[第20回]1日でわかる企業データ分析講座・基礎編/講師:平井明夫
【日 時】2017年10月11日(水)10:00〜17:00
【会 場】株式会社翔泳社 セミナールーム(東京・新宿)
【参加費】43,200円(税込)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【第9回】1日でわかる企業データ分析講座 [応用編]
 http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171012?utm_source=bz_teikimail&utm_medium=20170911&utm_campaign=all

本講座は、1日でわかる企業データ分析講座 [基礎編]の受講者、もしくは同等レベ
ルの知識のある方を対象に、シミュレーション、多変量解析、時系列予測といった
より高度な分析手法とその事例を学習できる講座です。
「業務事例+分析手法+Excelの操作解説」を描く統計知識ごとに実施し、1日で企
業データ分析の応用力を身につけることを可能とする講座です。多くのデータ分析
事例を知ることができ、事例のサンプルデータとエクセル操作法も提供され、受講
後すぐに、ビジネス現場でのデータ分析に役立ちます。

【名 称】[第9回]1日でわかる企業データ分析講座・応用編/講師:平井明夫
【日 時】2017年10月12日(木)10:00〜17:00
【会 場】株式会社翔泳社 セミナールーム(東京・新宿)
【参加費】54,000円(税込)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:4本(2017-09-04〜2017-09-11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆天才への「敬意」と「降伏」――表裏一体の感情がもたらす思考停止は「GRIT―
やりぬく力」で打破する
 渡辺 佳奈[著]
 この記事は、イノベーションど素人の5年目OL(今年度よりBiz/Zine担当営業)
が、触手を伸ばしたことのないビジネス書を読んでしたためた、箸休め感想文コン
テンツです。課題図書は、主要書店のビジネス書コーナーで大きく展開されており
読者の皆様の中にも手に取った方が多いであろう『やり抜く力 GRIT(グリット)
――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける』です。イノベーシ
ョンど素人の部下や後輩をお持ちで、彼らのマインドや生態が理解できない読者の
方の一助となれば幸いです。
http://bizzine.jp/article/detail/2384?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170911

◆「ヤンキーの虎」が主導する地域経済の未来──「多死時代」と「シェアエコノ
ミー」とは?
 藤野 英人[講演者]
 地方創生が叫ばれているなか、どうやって地域でお金を稼げばよいのか? どう
活性化していけばよいのか? 日本中小企業情報化支援協議会が主催するトークイ
ベント「ボトムアップではじめる地方創生とは?」が2017年8月28日、SENQ KASUM
IGASEKI(霞が関)で開かれた。レオス・キャピタルワークス株式会社代表取締役社
長・最高投資責任者の藤野英人氏、株式会社54 代表取締役社長の山口豪志氏、株
式会社mazel代表取締役で一般社団法人シェアリングエコノミー協会事務局長の佐
別当隆志氏がゲストに招かれた。前編に続く後編では、藤野氏に加えて、山口氏、
佐別当氏が加わり、一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会代表理事の森戸裕
一氏が司会進行を務めたパネルディスカッションの様子をレポートする。
http://bizzine.jp/article/detail/2435?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170911

◆藤野英人氏が語る、地方創生において重要な「遊び場・学び場・働き場」と「3
種の虎」とは
 藤野 英人[講演者]
 地方創生が叫ばれているなか、どうやって地域でお金を稼げばよいのか? どう
活性化していけばよいのか? 日本中小企業情報化支援協議会が主催するトークイ
ベント「ボトムアップではじめる地方創生とは?」が2017年8月28日、SENQ KASUM
IGASEKI(霞が関)で開かれた。レオス・キャピタルワークス株式会社代表取締役社
長・最高投資責任者の藤野英人氏、株式会社54 代表取締役社長の山口豪志氏、株
式会社mazel代表取締役で一般社団法人シェアリングエコノミー協会事務局長の佐
別当隆志氏がゲストに招かれた。前編では、藤野氏による講演「地域の未来を創る
成長企業の見つけ方」をレポートする。
http://bizzine.jp/article/detail/2433?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170911

◆ジェフリー・ムーア氏最新作:破壊的変化の時代に守りつつ攻めるための「ゾー
ンマネジメント」
 栗原 潔[著]
「キャズム」理論で有名なジェフリー・ムーアの最新作『ゾーンマネジメント』は
ここ最近のムーアの著作としても出色の内容。すでにBiz/Zineで本書は紹介済みだ
が、今回は翻訳者の栗原潔氏(IT弁理士・コンサルタント)からの解説をお届けす
る。
http://bizzine.jp/article/detail/2434?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170911


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 注目ニュース:5本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・利用者増加中のアトラエのAIビジネスマッチングアプリ「yenta」がアンドロイ
ド版をリリース(09/06)
 http://bizzine.jp/article/detail/2439?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170911

・ICO支援事業「COMSA」のテックビューロ、ジャフコとインフォテリアから16億円
の資金調達(09/07)
 http://bizzine.jp/article/detail/2442?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170911

・GMOインターネット、ビットコインマイニング事業に参入、半導体チップの研究
と北欧での電力供給も(09/07)
 http://bizzine.jp/article/detail/2443?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170911

・働き方改革を実施済/実施中の企業が2015年比で34%から73%へと倍増――DTC
発表(09/05)
 http://bizzine.jp/article/detail/2438?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170911

・日本郵便とサムライインキュベートが「郵便・物流イノベーション」をテーマに
新事業創造案を募集開始。(09/05)
 http://bizzine.jp/article/detail/2436?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170911


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014-2017 SHOEISHA. All rights reserved.