SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

馬田氏と増島弁護士が語る、日本企業の連敗理由「コンプライアンスの誤解」

-[Vol.323]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
------------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報
[3]テーマ特集:Pick Up Links
[4]新着記事紹介
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・編集長の栗原です。
今週は、『未来を実装する』の著者、馬田隆明氏の新連載を紹介します。

■連載:事業や技術の社会実装とは 
https://bizzine.jp/article/corner/230?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

記事1(前編)
----------------------------------------
増島弁護士と馬田隆明氏が語る、社会実装とガバナンス
──法・規範・市場・アーキテクチャでの規律とは?
 https://bizzine.jp/article/detail/5564?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email
----------------------------------------

「事業や技術の社会実装」をテーマとした連載の第1回ゲストは、
森・濱田松本法律事務所 弁護士 増島 雅和氏。

前編では、増島氏の活動の背景、スタートアップとの関わりをお聞きし、
「ガバナンス」を「コントロール」という概念との対比で平易に解説。
また、新規事業や技術を社会実装する際に必要な、
「ソフトロー」や「アーキテクチャ」に関して、議論しました。
事業開発においても、「アーキテクチャ」という概念は非常に重要です。

記事2(後編)
----------------------------------------
「コンプライアンスリスク」を誤解し連敗する日本企業
──ハブとしての個人の影響力、ビジョンの実現とは?
 https://bizzine.jp/article/detail/5565?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email
----------------------------------------

後編では、そもそも本質的な意味での「コンプライアンスとは何か」から議論。
コンプライアンスリスクの誤解が、日本企業の失われた30年の連敗理由とします。
その他、ルールメイキングにおける安全保障上トレンドの理解へ対話が発展。

記事後半では、ルールメイキングに関して、個人として何ができるのかをテーマに
議論。組織に属する個人が、ルールメイキングなどの活用を行う際に、
活用できる外部ネットワークの活用を解説。

ルールメイキングにおいて、個人のビジョンが重要になります。
それは新規事業、企業変革、社会変革、国家変革にも通じます。

法務、事業開発、働き方としての記事としても読める、記事になります。

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
 
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネスモデルは難しくない!55の成功パターンで学ぶ新しい事業アイデア

本講座では、成功企業300社から抽出した55種のビジネスモデル・パターンの
再利用・組み合わせを一連の設計手法にまとめ、“属人的でなく仕組みとして”
ビジネスモデル革新を実現する手法を学びます。
「ビジネスモデル・ナビゲーター」は、SAP、ボッシュ、シーメンス、ABBなど
インダストリー4.0各社が採用する、スイス・ザンクトガレン大学発の
ビジネスモデル・イノベーション手法です。既存企業が主体の欧州が組織的に
新たなビジネスモデルを生み出すためのツールとして開発されました。
講師は株式会社マキシマイズ代表取締役の渡邊哲氏です。
【名 称】事業開発に役立つ「ビジネスモデル・ナビゲーター」ハンズオン講座
【日 時】2021年5月27日(木)10:00~18:00
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】60,000円+税 ※講座テキスト(PDF)代含む
【詳 細】 https://event.shoeisha.jp/bza/bmn-online?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■人気講師・柏木吉基に学ぶ、実務の課題解決に直結するデータ分析講座

本講座は、データ分析前に必ず高める必要がある「データ活用リテラシー」を習得
することを目的とした講座です。講師の柏木吉基氏の著書である、
『なぜデータはあっても活用できないのか?データ活用に必要な三つの箱とは?』
で解説されているいくつかのエッセンスを講座化しました。
具体的には、以下のデータ活用プロセスに則って、データ分析に至るまでの
データ活用の盲点を解消し、実践できるためのリテラシーを共有します。
1:目的・問題を定義する、2:指標を特定する、3:現状を把握する、
4:評価をする、5:要因を特定する、6:方策を考える、というプロセスです。

【名 称】柏木先生に学ぶ、実務家のための「データ活用」徹底実践講座
【日 時】2021年5月28日(金)13:00~17:20
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】60,000円+税 ※講座テキスト(PDF)代含む
【詳 細】 https://event.shoeisha.jp/bza/data-online?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:5本(2021-05-17~2021-05-24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆三井不動産DX本部古田氏と語る、推進を加速させた
「全社巡業」と「DX2周目の課題」とは
 古田 貴[語り手]
 本連載では、日本企業のDX支援などに取り組む株式会社レッドジャーニーの代表
であり、政府CIO補佐官なども務める市谷 聡啓氏がホストとなり、各企業のDX推進
のキーマンをゲストに迎えて、対談形式でDX経営の課題、実行体制、人材像や評価
などを明らかにしていく。初回のゲストは三井不動産株式会社 執行役員 DX本部 
副本部長の古田 貴氏。
https://bizzine.jp/article/detail/5861?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

◆「コンプライアンスリスク」を誤解し連敗する日本企業
──ハブとしての個人の影響力、ビジョンの実現とは?
 増島 雅和[語り手]
 前編では、ガバナンスの本質的意味を理解するためのコントロールという概念と
の対比、変化の早い時代に適したガバナンスのあり方について、ローレンス・レッ
シグの文献なども参照しつつ、森・濱田松本法律事務所の増島雅和氏に教示いただ
いた。ここからは、スタートアップに学ぶコンプライアンスのあり方、ビジョンに
到達するためにルールを変えるという発想、これからのビジネスパーソンに欠かせ
ない安全保障や国際関係の感覚などについて最新の情勢に基づいた知見が語られ
る。聞き手は『未来を実装する――テクノロジーで社会を変革する4つの原則』の
著者・馬田隆明氏(東京大学産学協創推進本部 FoundX ディレクター)。
https://bizzine.jp/article/detail/5565?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

◆増島弁護士と馬田隆明氏が語る、社会実装とガバナンス
──法・規範・市場・アーキテクチャでの規律とは?
 増島 雅和[語り手]
 連載「事業や技術の社会実装とは」は、『未来を実装する――テクノロジーで社
会を変革する4つの原則』の著者・馬田 隆明氏(東京大学産学協創推進本部 Found
X ディレクター)をホストに迎え、これからのビジネスパーソンに求められる「社
会実装とその方法」を紐解いていく。
 初回は森・濱田松本法律事務所の増島 雅和氏に、VUCA時代におけるガバナンス
とルールのあり方や、大企業がスタートアップに学ぶべきルールとの対峙の仕方な
どについて伺った。
https://bizzine.jp/article/detail/5564?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

◆企業のイノベーション成熟度を測る「5つの診断基準」
──なぜ同じ事業開発プロセスでも成果に差が出るのか
 大長 伸行[著]
 前回は「非イノベーション構造を生み出す元凶とは何か?」のテーマで、社内起
業制度や風土改革がうまく進まない原因を紐解きました。本稿では「企業のイノベ
ーション成熟度を測る5つの診断基準」を紹介します。このフレームワークを用い
た議論により、課題の特定と活動の優先順位を定めることができます。中小企業か
ら大手企業まで、様々な規模のプロジェクトを横断する中で培った「実践知」を提
供します。
https://bizzine.jp/article/detail/5719?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

◆街の電器屋さんは“サブスク”の先駆けだった
──「新規事業」と「DX推進」の関係性からDXを紐解く
 深田 昌則[語り手]
 今回は、パナソニック アプライアンス社 ゲームチェンジャー・カタパルト代表
の深田昌則氏をゲストに迎え、より実践的な側面から事業創出の方法論を探ってい
く。前編に続く本稿では、新規事業と同時に企業での大きなイシューとなっている
「DXの推進」に関して、ものづくり企業でのDX推進という立ち位置から、深田氏に
取り組みを伺った。ものづくり企業にとってのDX推進の意味、新規事業とDXの推進
の関係性、アフターコロナを見据えた企業と個人の関係性の変容にまで話題が及ん
だ議論をお届けする。
https://bizzine.jp/article/detail/5967?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:30本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・川崎重工とソニーがリモートロボットプラットフォーム事業を行う新会社を設立
(05/21)
https://bizzine.jp/article/detail/6050?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・楽天、産学官連携で新型コロナワクチン大規模接種オペレーション体制の
構築を目指す(05/21)
https://bizzine.jp/article/detail/6049?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・ネムグループがNFT領域へ参入 NEM Symbolを通してスポーツ選手の
デジタルコレクタブルを発行(05/21)
https://bizzine.jp/article/detail/6048?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・住友商事、英Arqitと量子暗号技術に関するパートナーシップを締結(05/21)
https://bizzine.jp/article/detail/6044?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・NTTデータ経営研究所、空港のDXと構造改革に向けた研究成果を
オープンソースとして公開(05/21)
https://bizzine.jp/article/detail/6045?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・清水建設とプロパティデータバンク、建物群の被災可能性を評価する
シミュレーションシステムを共同開発(05/21)
https://bizzine.jp/article/detail/6046?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・博報堂、テクニカルディレクターの視点を活用したDXクリエイティブ発想
プログラムを提供開始(05/21)
https://bizzine.jp/article/detail/6047?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・日立とゼンリン、長崎市での観光型MaaS実証実験に向け協業を開始(05/20)
https://bizzine.jp/article/detail/6043?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・NTTデータが企業のDX実現に向けた「DX導入プログラム」を開始(05/20)
https://bizzine.jp/article/detail/6042?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・ENEOSとNEC、電動車両の充電ネットワーク拡充に向けて協業検討開始(05/20)
https://bizzine.jp/article/detail/6041?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・デロイト トーマツ、「Tech Trends 2021 日本版」を発行(05/20)
https://bizzine.jp/article/detail/6040?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・ANA、バーチャルトラベルプラットフォーム「SKY WHALE」の開発を目指し
新会社設立(05/20)
https://bizzine.jp/article/detail/6039?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・セールスフォース・ドットコム、「Loyalty Management」を日本市場で提供開始
(05/20)
https://bizzine.jp/article/detail/6038?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・グロース・キャピタルとビズリーチ・サクシード、
第3回「M&Aサクシードキャンプ」の開催を発表(05/20)
https://bizzine.jp/article/detail/6037?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・ドコモとTHECOO、5Gや大型4面LEDパネルを活用した大迫力なオンラインライブの
実現に向け締結(05/20)
https://bizzine.jp/article/detail/6033?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・パナソニック、VRによる等身大立体投影装置「汐留サイバードーム」
リニューアル(05/20)
https://bizzine.jp/article/detail/6034?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・デジタルアート専門の店舗型ギャラリー「DiGARO」が、有楽町マルイに
6/1オープン(05/20)
https://bizzine.jp/article/detail/6035?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・パナソニックと行政システム、AI画像センシング技術を用いた混雑可視化の
実証実験を長野市の投票所で実施(05/19)
https://bizzine.jp/article/detail/6031?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・富士通、リクルートの新オフィスにAIレジレスシステムを導入(05/19)
https://bizzine.jp/article/detail/6032?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・NTTデータら、「情報×人のつながり創り」を支援する
ナレッジマネジメントソリューションを提供開始(05/19)
https://bizzine.jp/article/detail/6029?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・三井不動産、2024年開設の未来医療国際拠点で
「産学医連携ベンチャーエコシステム」を運営(05/19)
https://bizzine.jp/article/detail/6030?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・NEC Xとシリコンバレー有数のアクセラレーターのアルケミストが
パートナーシップを締結(05/19)
https://bizzine.jp/article/detail/6025?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・楽天モバイルと富士通、Open RANソリューションの共同開発および
グローバル展開に向けて連携(05/19)
https://bizzine.jp/article/detail/6026?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・DNP、店頭での会話と行動からインサイトを解析するサービスを提供開始
(05/19)
https://bizzine.jp/article/detail/6027?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・JAXAと鹿島、月面での建設機械の遠隔操作・自動運転を目指し遠隔施工実験を
実施(05/19)
https://bizzine.jp/article/detail/6028?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・伊藤忠商事、グループデータ活用基盤整備による収益性重視のDX強化を発表
(05/18)
https://bizzine.jp/article/detail/6022?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・大成建設が四足歩行ロボットによる建設現場の遠隔巡視システムを開発
(05/18)
https://bizzine.jp/article/detail/6023?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・応用脳科学コンソーシアム参画企業8社が脳情報をベースに評価・探索・
予測するAIの研究開発を開始(05/18)
https://bizzine.jp/article/detail/6024?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・富士通と武田薬品、卵巣がん患者のペイシェントジャーニーの分析・可視化に
向けた共同研究を開始(05/17)
https://bizzine.jp/article/detail/6020?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

・ガートナーがデータとアナリティクスのリーダーが取るべき3つのアクションを
発表(05/17)
https://bizzine.jp/article/detail/6021?utm_source=bizzine_regular_20210524&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=14004&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.