SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

安田准教授と語るアフターコロナのマーケットデザイン、経済学の社会実装

-[Vol.327]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
------------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報-1
[3]イベント情報-2
[4]新着記事紹介
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・編集長の栗原です。

今週は『未来を実装する』の著者、馬田隆明氏の連載最新記事を紹介します。
ゲストは、大阪大学大学院 経済学研究科 准教授であり、
株式会社エコノミクスデザイン共同創業者の安田洋祐氏。

■前編:なぜ日本のワクチン接種は上手くいかないのか
──安田洋祐氏に聞く、行動経済学とゲーム理論による社会実装
https://bizzine.jp/article/detail/5838?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

前編では、安田先生の経済学の社会実装という考え方、実践としての
株式会社エコノミクスデザインでの活動内容をお聞きました。
さらに狭義・広義の「マーケットデザイン」とは何か、
狭義のマーケットデザインの二本柱であるオークションやマッチングとは何か、
「行動経済学」や「ゲーム理論」を活用した経済学の社会への実装とは何か。

ワクチン接種の予約、ESG投資・SDGsの推進などを事例に解説します。

<目次>
・研究者が世間に情報発信する文化づくりのために
・経済学のビジネス実装を目的とした会社を設立
・経済学で扱う「狭義のマーケットデザイン」の二本柱
・経済学者が考える、合理的なワクチン接種のマーケットデザインとは
・「オークションの制度設計」によるマーケットデザイン
・環境対応を促すマーケットデザインを
「ゲーム理論」と「行動経済学」で考える
・行動経済学とゲーム理論を組み合わせ、
長期的にインパクトのある社会実装を実現する

■後編:安田准教授と語るアフターコロナのマーケットデザイン
──「関係性の可視化」と「距離感」による新たな市場
https://bizzine.jp/article/detail/5839?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

後編のテーマは「アフターコロナのマーケットデザイン」。
GAFAなどに対するプラットフォーマー規制の先にあるものとは何か。
安田先生による「関係性の可視化」と「距離感」による新たな市場論は、
日本企業の希望となるか。最終ページまでぜひお読みください。

<目次>
・プラットフォーマー規制の“向こう側”には何があるのか
・DXが「プロダクト×サービス」の領域に浸透する
・DXが進んだ世界での「リアルなプロダクト」の方向性
・「プロダクト×サービス」の鍵となる
カスタマイゼーションは“相思相愛のマッチング市場”で起こる
・企業にとって重要となる「貢献の可視化」と「距離感を測るものさし」
・“可視化”と“距離感”というハンデ
コロナ禍での社会変化をチャンスに変える
・協同組合型コミュニティの可能性を「可視化」と「距離感」から考える

★第1回ゲスト:森・濱田松本法律事務所 弁護士 増島雅和氏の記事

■前編:増島弁護士と馬田隆明氏が語る、社会実装とガバナンス
──法・規範・市場・アーキテクチャでの規律とは?
https://bizzine.jp/article/detail/5564?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

■後編:「コンプライアンスリスク」を誤解し連敗する日本企業
──ハブとしての個人の影響力、ビジョンの実現とは?
https://bizzine.jp/article/detail/5565?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
 https://twitter.com/SE_bizzine
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■顧客が知らない課題を発見し、事業アイデアを作る!JOBSメソッド・基礎講座
https://event.shoeisha.jp/bza/jobs-online?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

新規事業や商品開発、研究開発、営業企画でも活用できる「JOBSメソッド」。
「顧客が本質的にやりたい、けれども出来ていないこと」を発見し、アイデアを
生み出すフレームワークです。JOBSメソッドはクリステンセン教授のジョブ理論
に基づき設計・開発されました。主に、以下の活用シーンで効果を発揮します。
・事業開発や商品開発で、新規アイデアを考えるシーン
・研究開発で、シーズ先行型で対象顧客が見えない段階で製品開発を行うシーン
・営業企画で、既存のプロダクトを新たな訴求方法て企画するシーン

講師は、INDEE Japan 代表取締役トレーニングディレクターの山田竜也氏。

【名 称】[オンライン版]事業開発に役立つ「JOBSメソッド」基礎講座
【日 時】7月16日(金)10:00~18:00
【会 場】オンライン(Zoom)
【参加費】66,000円(税込)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]イベント情報-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事業アイデアを高速に検証する「デザインスプリント」の基礎を学ぶ!
 https://event.shoeisha.jp/bza/sprint-online?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

本講座では、講義とワークショップにより、デザインスプリントの設計の考え方、
スプリントマスターとしてのファシリテーションについて学んでいただきます。
講義では、デザインスプリントの生まれてきた背景、活用の仕方、事例などを
解説。ワークショップでは、実践的にデザインスプリントを活用するための課題
を用意し、パートごとにスプリントマスターとしてのファシリテーションを
体験していただきます。講師はコンセント赤羽太郎氏、猪瀬景子氏。

【名 称】事業開発に使える「デザインスプリント」ワークショップ[Online]
【日 時】2021年7月20日(火) 10:00~17:30
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】66,000円(税込)※講座テキスト(PDF)代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:6本(2021-06-14~2021-06-21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ソニー對馬氏に聞く、新卒1年目で実践したwena事業立ち上げの秘訣と成長への
工夫
 對馬 哲平[語り手]
 新規事業開発に携わる方へのインタビューを通じて、大企業内の新規事業開発に
おける美学を探る本シリーズ。今回のゲストは、ソニーに入社し、1年目でスマー
トウォッチ「wena wrist」を提案、2年目で製品化を実現したwena事業責任者の對
馬哲平氏。
 wena wristは時計のバンド部分にスマートウォッチ機能を搭載し、様々な時計を
スマートウォッチ化する製品です。多くの企業で難航する新規事業を入社1年目に
してスタートさせ、既に第三世代まで商品が出すことができた秘訣を對馬氏に聞き
ました。聞き手は本気ファクトリー株式会社代表取締役の畠山和也氏です。
https://bizzine.jp/article/detail/5961?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

◆安田准教授と語るアフターコロナのマーケットデザイン──「関係性の可視化」
と「距離感」による新たな市場
 安田 洋祐[語り手]
 今回はゲーム理論や行動経済学、マーケットデザインなどを専門に研究する経済
学者であり、メディアへの出演も多い安田 洋祐氏(大阪大学大学院経済学研究科
准教授)に、経済学の知見がどのように社会に実装されていくのかを対談から紐解
く。前編では、「日本でのワクチン接種」や「環境対応」などの例から、経済学の
社会実装を議論した。
 後編である本稿では、プラットフォーマー規制の話題から議論をスタートし、プ
ラットフォーマーを主なプレイヤーとする市場から、新たなマーケットのデザイン
の可能性に言及。その中で日本企業にはどのような勝ち筋があるのか、その上で鍵
となる「可視化」と「距離感」や新たな資本主義の可能性まで、議論が発展した内
容をお届けする。※本取材はZoomにて実施。

https://bizzine.jp/article/detail/5839?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

◆note深津氏とTencent陳氏が語る、多くのユーザーが使い続けるプラットフォー
ムのUX設計
 深津 貴之[講演者]
 サービスやプラットフォームの成長・成功に欠かせないのが“使われ続けるこ
と”だ。はたして、堅実に成功しているサービスやプラットフォームではUX品質を
どのように向上させ続けているのか。5月17日から28日まで株式会社ビービットが
開催したオンラインフェス「L&UX2021」では、急成長を遂げたクリエイタープラッ
トフォーム「note」のCXOである深津貴之氏と、中国のコミュニケーションスー
パーアプリ「WeChat」でUXとユーザーリサーチを率いる陳妍(エンヤ チェン)氏
が登壇し、ビービットの藤井保文氏をモデレーターに「人が使い続けるためのUX」
の本質について議論した。
https://bizzine.jp/article/detail/5998?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

◆金融・小売・製造業の未来から考える事業開発の進化論──なぜアジャイルな組
織とパーパスが重要なのか?
 曽根 誠[著]
 第1回は、事業会社と支援会社が「上意下達」「委託と請負」といった関係性で
はなく、「共創型」でプロジェクトを実行することが鍵となること、第2回では、
新規事業やDXへ取り組む際に組織がアジャイルな発想で意思決定を行い、学習サイ
クルを回しつづけることが事業成長の鍵になることを解説しました。
 今回は、金融・小売・製造業の将来像を描くことから、事業開発の進化を予見し
てみたいと思います。なぜ事業会社と支援会社がワンチーム体制で共創型の事業開
発やDXに取り組むべきなのか。その際にアジャイルな組織構造で臨むべきなのか。
唯一解がない時代にパーパスやビジョンがなぜ重要なのか。連載の最終回として、
ゆめみとしての考えをまとめたいと思います。

https://bizzine.jp/article/detail/6088?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

◆なぜ日本のワクチン接種は上手くいかないのか──安田洋祐氏に聞く、行動経済
学とゲーム理論による社会実装
 安田 洋祐[語り手]
 連載「事業や技術の社会実装とは」は、『未来を実装する――テクノロジーで社
会を変革する4つの原則』の著者・馬田 隆明氏(東京大学産学協創推進本部 Found
X ディレクター)をホストに迎え、これからのビジネスパーソンに求められる「社
会実装とその方法」を紐解いていく。
 今回はゲーム理論や行動経済学、マーケットデザインなどを専門に研究する経済
学者であり、メディアへの出演も多い安田 洋祐氏(大阪大学大学院経済学研究科
准教授)に、経済学の知見がどのように社会に実装されていくのかを聞いた。前編
では、「日本でのワクチン接種」や「環境対応」などの例から、経済学の社会実装
を議論。※本取材はZoomにて実施。
https://bizzine.jp/article/detail/5838?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

◆イノベーション組織に必要な7つの創造プロセス──アイデア募集や提案制度か
らの発想はなぜダメなのか?
 大長 伸行[著]
 前々回は「組織に“非イノベーション構造”を生み出す元凶」に触れ、前回は解
決に向けて自社を診断するための「5つの基準」を公開しました。本稿ではこれま
でお伝えした理論を軸に、イノベーション組織に向けた変革のステップを具体的に
示します。事業を創造する組織になるためには、何を議論し、どこから手をつけ、
どのように取り組むべきなのか。中小企業から大手企業まで、様々な規模のプロジ
ェクトを横断してきた「実践知」としての解決策をお伝えします。
https://bizzine.jp/article/detail/6066?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:31本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・東京大学と三菱UFJフィナンシャル・グループ、カーボンニュートラル実現に
向けた産学連携を発表(06/18)
 https://bizzine.jp/article/detail/6217?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・「ANA Future Promise」を発表 持続可能な社会の実現と企業価値向上に向けた
活動を推進(06/18)
 https://bizzine.jp/article/detail/6218?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・NTTデータ イントラマート、新たなパートナー制度で企業の業務DXを支援
(06/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/6219?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・JCB、シンガポール現地法人の傘下に「ASEAN事業創造部」を新設(06/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/6220?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・大塚商会がNEC、dotDataと協業 中小企業の経営指標を分析するAI分析サービス
を開発(06/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/6221?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・NECソリューションイノベータ、「ミライ創造型共創活動」を10月に開始
(06/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/6214?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・Fujitsu Technology Solutions、「デジタルアニーラ」によるスポーツイベント
の座席配置最適化を検証(06/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/6215?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・日立グループ、総務省の「自治体DX推進計画」に対するソリューションを体系化
(06/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/6216?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・花王が「花王統合レポート 2021」を公開(06/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/6211?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・HACARUSと東京大学大学院薬学系研究科がAI創薬研究を開始(06/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/6212?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・東京ガス、LiveSmartとの資本業務提携で住宅設備機器制御システムの開発を目
指す(06/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/6213?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・SAPジャパン、岩手大学、岩舘電気、デザインシンキングで用いて課題解決する
講義を開講(06/16)
 https://bizzine.jp/article/detail/6210?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・日本郵便、日本郵政キャピタル、自律制御システム研究所 ドローンを活用した
物流改革、DXに挑戦(06/16)
 https://bizzine.jp/article/detail/6208?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・凸版印刷とKabuK Style、両社のITや宿泊サービスを活かしたワーケーション事
業で協業(06/16)
 https://bizzine.jp/article/detail/6207?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・電通デジタル、Vanguard IndustriesとIoTサービス創出支援の組織を設立
(06/16)
 https://bizzine.jp/article/detail/6209?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・コーン・フェリー、ジョブ型人事制度の導入実態調査2021を発表 大企業での導
入・検討が増加(06/16)
 https://bizzine.jp/article/detail/6206?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・NTT東と東急不動産、ローカル5GとAI画像分析技術を活用した人の動態把握の実
証実験を実施(06/16)
 https://bizzine.jp/article/detail/6201?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・ソフトバンクと佐川急便、自動走行ロボットと信号機の連携による屋外配送に成
功(06/16)
 https://bizzine.jp/article/detail/6202?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・日本鋳鉄管、デザイン経営の推進を目指し「ブランド戦略推進室」を設置
(06/16)
 https://bizzine.jp/article/detail/6205?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・KPMGコンサルティング、DXによるBPO改革支援サービスを提供(06/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/6203?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・CCCマーケティング総合研究所、「産業天気予報」の発信を開始 小売7業界の動
向と見通しを月次調査(06/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/6204?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・NTTドコモ、ALSOKなど4社がデータ利活用などで連携 ソリューション開発を高速
化(06/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/6200?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・TOMPLA、新潟駅前でドローン物流実証実験を実施 市街地飛行実証は国内初
(06/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/6199?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・SMBC日興証券ら4社がセキュリティトークンを扱うブロックチェーンコンソーシ
アムを運営開始(06/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/6197?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・TRUSTDOCKとアディッシュ、カスタマーサクセス&サポートチームの早期立ち上
げ支援を今夏より開始(06/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/6198?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・伊藤忠商事、金属資源分野での脱炭素化とDX化を目指すことでブラジルCSNグル
ープと合意(06/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/6196?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・凸版印刷とENEOS、脱炭素化に向けて古紙バイオエタノール事業で協業検討開始
(06/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/6194?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・NEC、コーポレート・トランスフォーメーションを加速する変革プロジェクトを
始動(06/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/6195?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・HondaとJAXAが循環型再生エネルギーシステムの実現性検討を開始(06/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/6191?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・KDDI、「マーケティング」「IPビジネス」領域での事業共創プログラム「∞の翼
 2021」を開始(06/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/6192?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email

・IPA、「DX推進指標 自己診断結果 分析レポート(2020年版)」を公開(06/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/6193?utm_source=bizzine_regular_20210621&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=14032&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.