SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

慶應 岩尾准教授が提唱する、ポスト資本主義社会での経営──価値創造の思考道具となるフレームワークとは

アジャイル経営カンファレンス 2024 レポート

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

価値は無限に生み出せる。無形の生産手段は社会全体で共有できる

 岩尾氏は、「実際には、価値は無限に生み出せる」と語る。

 たとえば、一昔前の石油と鉄に代わって、今や現代の戦略資源・最重要資源とされる半導体集積回路は、地球上にありふれているケイ素(シリコン)という元素から作られる。しかし、ケイ素そのものに石油のような価値があるわけではない。加工プロセスやそれを実現させる組織体制によって、半導体集積回路の価値は生み出されている。つまり、ヒトが複雑な機械を駆使してケイ素という資源を活用できる形に組み替えることで、価値創造が行われているのである。たしかに、地球上の資源は有限かもしれない。しかし、その組み合わせ方には無限の可能性があり、だからこそ「価値は無限に生み出せるのだ」と岩尾氏は主張する。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

雨宮 進(アメミヤ ススム)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング