SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

円安で企業の半数が経営に「マイナス」 小売業は100%がマイナスと回答──東京商工リサーチ調査

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 東京商工リサーチは、「円安に関するアンケート」の調査結果を発表した。

 5月末の「1ドル=156円前後」の円安水準について、経営に「マイナス」と回答した企業は54.4%であった。22年12月(1ドル=138円前後)に調査した47.4%から、7.0ポイント悪化した。

 なお、「マイナス」は大企業が49.5%、中小企業が55.0%で5.5ポイント上回り、内需型産業を中心に影響が深刻化している。

 また、百貨店や総合スーパーを含む「各種商品小売業」では、100%が「マイナス」と回答した。一方で、水運業の3割は「プラス」と回答するなど、業種による影響の差も広がっている。

 企業が希望する為替レートについて、中央値は「1ドル=125円」だったが、24年度の想定為替レートの中央値は「1ドル=150円」、現状の為替レートは「1ドル=157円前後」と、大幅な乖離がある。

 6月12日の米連邦公開市場委員会では、年内の利下げ回数の見通しが前回の3回から1回に引き下げられた。日米金利差の縮小も進まないなか、過度の円安が解消される時期は不透明で、引き続き円安が企業経営にもたらす影響が懸念されると同社は述べている。

調査概要
  • 実施期間:24年6月3日〜10日
  • 実施方法:インターネットによるアンケート調査
  • 有効回答:5174社
  • 企業規模の定義:資本金1億円以上を大企業、1億円未満(個人企業等を含む)を中小企業と定義

【関連記事】
東京商工リサーチ、24年1~5月の「人手不足倒産」は118件と発表 求人難などで初の100件超
予実管理を意思決定に「活用できている」7割は、見込み更新を週1回以上している企業──DIGGLE調査
「なでしこ銘柄」企業の平均年収ランキングTOP10 国内約540万社から発表──SalesNow調査

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング