SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineニュース

TangerineとNECが協業、小売業向けの新ソリューションを共同開発 顧客体験向上と業務効率化へ

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 Tangerineと日本電気(以下、NEC)は、小売店舗における顧客体験価値の拡大と業務効率化を目指して協業し、購買データの収集からデータ分析・施策立案を一気通貫で行うソリューションを共同開発すると発表した。

協業イメージ図[画像クリックで拡大]
協業イメージ図
[画像クリックで拡大]

 両社は、これらのデータを効率的・効果的に利活用することで、顧客理解を深めるための新しいソリューションを共同開発する。同ソリューションを通じて、小売企業に顧客体験価値の向上を通じた収益拡大の機会を提供するとともに、生活者一人ひとりに合わせたマーケティングを行うことで、便利で豊かな暮らしの実現に貢献していくとしている。

 具体的には、Tangerineが持つ生活者の来店検知とオフライン・オンラインでの施策を支援するStore360サービスと、NECが持つセンシング技術および映像解析技術を組み合わせることで、より精度の高いデータを取得でき、顧客理解の解像度を向上させることが可能になるという。

 これにより、両社はOMO(Online Merges with Offline)領域をカバーする顧客体験価値向上の統合ソリューションサービスを共同で開発する。

協業の内容

①オフラインデータ取得~分析までの一貫提供

 Tangerineの持つ店舗内情報収集力と、NECのAI分析技術を組み合わせることで、店舗における情報収集から分析までを一貫して提供することが可能に。このデータにアプリ起点のオンライン情報を掛け合わせることで生活者解像度をより高め、生活者に最適なタイミングで、最適なコンテンツを提供できるという。

②マーケティング施策立案の自動化

 将来的にNECの持つ生成AIによるマーケティング施策立案技術「BestMove」との連携を通じて、AIがセグメントを抽出、生活者や店舗ごとに最適な施策を自動でアウトプット。これをもとに、店舗単位や顧客単位のマーケティングを行うことが可能となり、販促効率の向上に貢献するという。

③両社のセンシング技術を使った新しいソリューションの開発

 Tangerineの強みであるリアル店舗行動情報捕捉と、NECの強みである顔認証や棚定点情報などの映像ソリューションを通じて得られる情報を融合することで、より詳細なリアル店舗情報の収集を可能とするソリューションを両社で検討していく。

 これにより、たとえば、買い物中の動作に合わせて、店頭サイネージのプロモーションをリアルタイム訴求するなど、高いコンバージョン率を実現するとしている。

【関連記事】
インキュデータ、イプサのCX変革プロジェクトに、顧客データ活用を軸としたコンサルティングで伴走支援
企業価値を高めるESG指標、新たに「研究開発成果」や「ブランド力」──アビームコンサルティング調査
JR東日本、高輪ゲートウェイ駅を25年3月27日全面開業 地球益実現を目指す高輪地球益ファンドを設立

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング