サッポロホールディングスは、データ活用によるビジネスプロセスの変革と、新たな顧客価値創出につながる経営課題の解決を目指し、4月から約5ヵ月間の「DX変革推進人財育成プログラム」を開始する。

サッポログループは「中期経営計画(2023~26)」において、DXを重点活動の一つに位置付けている。2022年からDX・IT人財育成プログラムを始動し、2023年までに900名のDX・IT基幹人財(DX・IT推進サポーター含む)を育成した。
2025年はDX・IT基幹人財のうち、アセスメントスコアなどによってグループ会社社員13名を選抜。「既存の常識にとらわれない発想」および「データ活用・セキュリティに関するスキル」の強化を図る。
なお、サッポロホールディングスは日本アイ・ビー・エムの協力を得て同プログラムを実施する。事業課題と紐付けたDX取り組み課題の設定や、課題解決策の策定、データによる検証などを行うワークを通して、全体最適の観点から企業・事業の構造や戦略を見直し、革新的な取り組みを推進できる人財を育成する狙いだ。
プログラム概要
期間:2025年4~8月
対象:グループ会社社員13名
形式:オンライン/オフラインのハイブリッド
内容:
フェーズ①課題設定フェーズ
・既存の発想にとらわれないアイデア創出思考法のインプット
・ビジネスプロセスの変革や、新たな顧客価値の創出につながる経営課題の探索
・取り組みアイデアの創出
・実現性や効果などを考慮したスクリーニングによるテーマ設定
フェーズ②解決策策定フェーズ
・DXで活用されるデータや技術の情報インプット
・設定課題に対するデータ活用スキル(各種分析手法、統計知識)のインプット
・大規模な開発や投資をともなわないスモールPoCによる効果検証
・検証結果を踏まえた推進計画書の作成
【関連記事】
・東急不動産HD、Plus WなどとDX推進に必要な「ブリッジパーソン育成」の高度化に関する講座を開発
・SIGNATE、実践的なDX人材育成サービス「SIGNATE Cloud」 個人向けプランをリリース
・トヨタ自動車、デジタル人材育成を目的にパーソルイノベーションの「Reskilling Camp」導入