SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineニュース

日本自然保護協会、生物多様性保全に取り組む6社に「ネイチャーポジティブ貢献証書」を発行

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 日本自然保護協会(以下、NACS-J)は、地域全体を見据えたランドスケープアプローチでネイチャーポジティブの実現に取り組む企業の貢献度を評価した「ネイチャーポジティブ貢献証書(以下、貢献証書)」を、企業6社に対して発行した。

貢献証書のイメージ
貢献証書のイメージ

 今回の貢献証書は各企業の2024年度の取り組みを評価して発行したもの。

2024年度分の貢献証書を発行した企業と、貢献内容の概要

※が付いた市町村はNACS-Jと共同で貢献証書を発行した自治体であることを表す。
企業名 市町村 貢献内容の概要
株式会社NTTドコモ 所沢市※(埼玉県)
  • 生物多様性上重要な地域における自然再生、外来種駆除
株式会社ゴールドウイン 小矢部市(富山県)
  • 小矢部市全域の生物多様性の現状評価と重要地域の特定
  • 生物多様性上重要な地域における保全計画作り
JESCOホールディングス株式会社 那智勝浦町(和歌山県)
  • 那智勝浦町全域の生物多様性の現状評価と重要地域の特定
株式会社日清製粉グループ本社 只見町※(福島県)
  • 生物多様性上重要な地域における自然再生
日本生命保険相互会社 甲賀市※(滋賀県)
  • 生物多様性上重要な地域における自然再生の物的支援
三菱地所株式会社 みなかみ町※(群馬県)
  • 生物多様性上重要な地域における人工林や里地の自然再生、外来種駆除、絶滅危惧種の保全、ニホンジカの管理など
  • ネイチャーポジティブに向けた町全体の計画作り

 同貢献証書では、ネイチャーポジティブの実現に向けて生物多様性の保全や再生に力を入れる企業の取り組みが世界目標や市町村の設定した目標にどれくらい貢献しているかを定量的に評価。これにより、自社のネイチャーポジティブに向けた取り組みの状況を客観的に可視化できる。

付属書のイメージ
付属書のイメージ

 評価に用いている手法は、現在国際的にも議論されているTNFDなどにおける「自然の状態(State of Nature)の評価」の考え方に即したもの。また、国連環境計画でもその重要性が訴えられている「自然に根ざした解決策(NbS:Nature-based Solutions)」の観点から評価する方法なども用い、包括的な手法で評価している。

【関連記事】
三菱化工機、環境対応・創エネルギー技術を活用して社会課題の解決を目指す「MKK プロジェクト」発足
YKK APが「環境報告書 2025」を発行 2013年度比で自社CO2排出量を37%削減
Sansanの植樹活動「Scan for Trees」、環境月間に累計植樹本数2万本を達成

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

Biz/Zine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング