SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

ビジネスアーキテクト養成講座

価値提案を創る「3つのキーアクティビティ」

第12回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 前回は、オペレーション基盤の1つめの要素「コンピタンス」を2回にわけて解説しました。今回は、オペレーション基盤の2つ目のビジネス要素である「価値構成」です。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

なぜ競争優位は生まれないのか?

 まずは、いつものように今回のテーマの論点からスタートしていきましょう(図表1)。

価値構成に関する論点図表1.価値構成に関する論点

 企業の主要な目的の1つは、顧客がお金を支払おうとする価値を生成することにあります。この価値は、さまざまな企業活動の結果として生まれるものです。

 今回のテーマである価値構成とは、「ターゲット顧客に価値を生成するために必要な一連の企業活動の配置とその有機的なつながりを示すもの」です(図2)。これらの企業活動をここでは、「プロセスグループ(粒度の荒いアクティビティ)」と呼ぶことにしましょう。もちろん、価値構成はサプライヤーやパートナーなどの外部協力を得て構築されることもあります。

 マイケル・ポーター教授が提唱する「バリューチェーン(価値連鎖)モデル」は、価値構成のタイプの1つです。ポーター教授は、企業全体をぼんやりと眺めただけでは競争優位を理解することはできず、設計、製造、マーケティングといった具体的な活動におけるコストドライバー(コストに影響を与える要因)と価値ドライバー(価値の差別化に影響を与える要因)を明確にするがあると指摘しています。

価値構成の定義と属性図表2.価値構成の定義と属性

 多くの製造業者が新しい競争戦略の策定の分析にポーターのバリューチェーンを活用する一方で、サービスやテクノロジーを中核とする企業にとってバリューチェーンを適用することが難しいことが指摘されてきたことも事実です。

次のページ
「価値構成の3つのタイプ」でモデルを分類する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
ビジネスアーキテクト養成講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

白井 和康(シライ カズヤス)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング