Business Book Academy 2016.08.24
経済学者とAI研究者が語る、「シンギュラリティ時代の成長戦略」セミナー
8月24日(水) 参加無料
講師:
・井上智洋氏(駒澤大学経済学部講師)
・高橋恒一氏(理化学研究所 AI研究者/ NPO全脳アーキテクチャ・イニシアティブ 副代表)
※ご好評につき満席となりました
■第1部 講演内容
「人工知能の経済学-雇用なき爆発的な経済成長-」
講師:井上 智洋 氏
人工知能が未来の経済をどのように変えるのかについてお話しします。
2030年頃に「汎用人工知能」の開発のめどが立つと言われています。汎用人工知能は、人間の脳と同じように様々な知的振る舞いをこなすことのできる人工知能です。
もしそうであれば、2030年以降多くの仕事が急速に機械にとって代わられるようになります。それでも残る仕事はあるのでしょうか? どんな仕事が残りやすいでしょうか?
他方、経済理論に基づいて分析すると、汎用人工知能を導入した国では経済成長率が絶えず上昇し続けます。つまり「雇用なき爆発的な経済成長」がもたらされるのです。
なぜ、そんなことが起きるのでしょうか? その時どのような社会制度が必要となるのでしょうか?
分かりやすく丁寧にご説明したいと思います。
■第2部 講演内容
「シンギュラリティは本当に来るのか-日本が取りうる戦略-」
講師:高橋 恒一 氏
人工知能技術の発達が見通しどおり進めば、2030年頃にはヒト並み(1H)の性能に到達し、2045年頃には全人類の知的能力を凌駕すると言われます。そのようなことは本当に起きるのでしょうか? 半導体技術や計算技術の発展の予測に基づいて議論します。
また、現在主流である特化型人工知能から将来は汎用人工知能と呼ばれる技術の開発が世界中で始まっています。その動向や、鍵となる「認知アーキティクチャー」とは何かについて解説します。
さらに、人工知能の科学技術応用が経済成長の鍵を握っていること、また、AI・シンギュラリティ時代の世界の動向の中で、日本の取りうる道の一つとして「オープンプラットフォーム戦略」について議論します。
※休憩、質疑は適宜実施致します。
講師:井上 智洋(いのうえ ともひろ)
駒澤大学経済学部講師
駒澤大学経済学部講師。慶應義塾大学環境情報学部卒業、早稲田大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。2015年4月から現職。博士(経済学)。専門はマクロ経済学、貨幣経済理論、成長理論、人工知能と経済学の関係を研究するパイオニアとして、学会での発表や政府の研究会などで幅広く発言。AI社会論研究会の共同発起人をつとめる。最新刊に『人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊』がある。
講師:高橋 恒一(たかはし こういち)
理化学研究所 AI研究者 / NPO全脳アーキテクチャ・イニシアティブ 副代表
慶應義塾大学SFC在学中、世界初の仮想全細胞シミュレーターE-Cellを開発。ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP)フェローとして米国留学を経て、現在は理化学研究所生命システム研究センターでスーパーコンピュータ「京」なども活用した様々な細胞モデリングプロジェクトを主導。そうした活動の傍ら、全脳アーキテクチャプロジェクトの立ち上げにも参画し、NPO全脳アーキテクチャ・イニシアティブの副代表を務める。
■井上智洋氏と高橋恒一氏の連載「人工知能社会論からの考察」はこちら
本セミナーが解説する内容
- 人工知能が未来の経済をどのように変えるのか
- 2030年以降に、どのような仕事が機械に奪われず残るのかを考えるヒント
- 「雇用なき爆発的な経済成長」時代に、どのような社会制度を考えるべきか
- 「特化型AIから汎用型AI」への潮流、その鍵となる「認知アーキテクチャー」とは何か
- シンギュラリティ時代の日本の戦略として有望な「オープンプラットフォーム戦略」とは
こんな方におすすめします
- 【経営企画部門】AI・シンギュラリティなどの潮流を捉え、事業計画などに反映するための情報収集をしたい方
- 【事業開発部門】AI・シンギュラリティ時代にどのようなテクノロジーでビジネス開発するかのヒントを得たい方
- 【国家公務員の政策立案部門】AI・シンギュラリティ・ロボティクスなどの影響からどのような社会保障や労働政策、経済政策を立案できるのかのヒントを得たい方
- 【人事・総務・労務部門】人事制度や労務環境を管理する責任者や担当者
■井上智洋氏の新刊『人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊』
- 開催日:2016年8月24日(水)
- スケジュール: 15:00 〜17:00 (14:30 受付開始)
- 主催:翔泳社 ビズジン
- 協力:日立製作所
-
会場:品川イーストワンタワー(東京都港区港南二丁目16番1号)13F
ハーモニアス・コンピテンスセンター 内 - 参加料:無料(事前登録)
- ※ご好評につき満席となりました