SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Workday流、グローバル人事の最前線

デジタル・ディスラプションの時代──自ら破壊するか、新参者に破壊されるのを待つか?

第5回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 連載「Workday流、グローバル人事の最前線」第5回は、人事の世界に限らずビジネス全般に起きている「デジタル・ディスラプション」とその影響を考察します。この潮流はどのように影響を与えるのか。大企業に、変革の必要性を迫ります。変革を無視した先にあるものは何か。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

2020年のエクセレントカンパニーはまだ設立すらされていない──「デジタル・ディスラプション」と「働き方の変化」の時代

半世紀前は約75年だったフォーチュン500企業の平均寿命は、今では15年を切り、さらに短くなっている。

 ウォール・ストリート・ジャーナルのコラムニストで、元レーガン大統領のスピーチライターを務めたペギー・ヌーナン氏は、なぜ大企業が消えていくのかについてまとめたForbesの記事でこう指摘していています。この数字に驚くかもしれませんが、これが現実なのです。私たちは、かつてないビジネスの変化とディスラプション(=破壊)の時代を生きています。事実、2000年当時のフォーチュン500企業のうち半数はすでに存在していません。セントルイス・ワシントン大学の研究者は、現在のフォーチュン500企業の40%はこの先10年間で消えるとも予想しています。

 では、今後ランクインしてくるのはどのような企業なのでしょうか? イェール大学のリチャード・フォスター教授は、2020年までにS&P 500に採用される企業の75%はまだ設立されてさえいないと推定しています。

 しかし、実際に何が変わったのでしょうか? 合併や買収、倒産などにより、知名度が高く、私たちが信頼していたグローバル企業は大きく様変わりしている一方で、あらゆる業種で新規参入企業が既存企業を脅かす存在になっています。

 では、今後ランクインしてくるのはどのような企業なのでしょうか? イェール大学のリチャード・フォスター教授は、2020年までにS&P 500に採用される企業の75%はまだ設立されてさえいないと推定しています。

 さらに根本的なところでは、「デジタル・ディスラプション」と「働き方(と仕事そのもの)の変化」という2つの要因が、グローバルビジネスの環境に大きな変動をもたらしています。これらに対応するだけでも企業にとっては大きな負担です。

 エリック・ブリニョルフソンとアンドリュー・マカフィーは、共著『ザ・セカンド・マシン・エイジ(原題:The Second Machine Age) 』の中で、ディスラプションの最大の要因はテクノロジーであると主張しています。これまでにないレベルのイノベーションと技術革新が、ビジネスの効率化や自動化の支援といった従来の効果を遥かに超えた、ディスラプションという新たな波を引き起こすのだと。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
「デジタル・ディスラプション」は何が破壊的なのか──イノベーションの“民主化”がもたらすインパクト

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Workday流、グローバル人事の最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

宇田川 博文(ウダガワ ヒロフミ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング