SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

共通言語としての「パーセプションフローモデル」──主観的なマーケティング管理から脱却するには?

Biz/Zine Day 2018 Spring レポート Vol.5

  • Facebook
  • X
  • Pocket

「万年筆の競合はネクタイやお酒」という間接競合の発見が、市場創造につながる

荻野:では最後に、市場創造についてうかがいます。日本の企業はブランド広告が得意な反面、市場創造が苦手という印象があります。これはなぜだと思われますか?

音部:直接競合だけを見て、市場と考えているからかもしれませんね。たとえば万年筆の80%の売り上げはギフト用途です。つまり筆記用具市場ではなく、ギフト市場。父の日と考えるならば、ネクタイやお酒は間接競合になるんです。製品カテゴリではなく間接競合が市場を形成するという物の見方がないと、気づかないのかもしれません。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング