地域文化と経済のあいだ ローカル企業の未来をチームでつくる──東京×地方の新たなコラボレーションを実験する「Project 180」 【中編】 岡橋 毅 [取材・構成] / 佐々木 恵美 [取材・構成] / 伴 ちひろ [取材・構成] 2019/03/18 07:00 事業開発 事業承継 ローカル企業 創造人材 中小企業 目次 Page 1 東京の企業人が、なぜ自腹を切って熊本まで通うのか。ローカル企業の「リアル」という魅力 Page 2 ローカル企業のリーダーたちの本気度が、サポートメンバーに伝わっていく Page 3 出会ったばかりのメンバーと同じような熱量で議論ができていることに驚く熊本企業の次世代リーダーたち Page 4 「2:2の関係性」が新たな可能性を生む Page 5 長期的な視点を持ってローカル企業の新しいビジネスを検討する ローカル企業のリーダーたちの本気度が、サポートメンバーに伝わっていく 株式会社冨坂建設チームのサポートメンバーである江崎舞さんは、経営者の存在がプログラムに与える影響について語ってくれた。 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 東京の企業人が、なぜ自腹を切って熊本まで通うのか。ローカル企業の「リアル」という魅力 Page 2 ローカル企業のリーダーたちの本気度が、サポートメンバーに伝わっていく Page 3 出会ったばかりのメンバーと同じような熱量で議論ができていることに驚く熊本企業の次世代リーダーたち Page 4 「2:2の関係性」が新たな可能性を生む Page 5 長期的な視点を持ってローカル企業の新しいビジネスを検討する 1 2 3 4 5 PREV NEXT この記事は参考になりましたか? 0参考になった 地域文化と経済のあいだ連載記事一覧 ローカル企業の未来をチームでつくる――東京×地方の新たなコラボレーションを実験する「Pro... ローカル企業の未来をチームでつくる――東京×地方の新たなコラボレーションを実験する「Pro... BEPPU PROJECTのアートとデザインが生み出し続ける、新たな地域文化と経済 もっと読む この記事は参考になりましたか? 0 参考になった この記事をシェア シェア