実証にあたり、9月27日~10月6日、鹿島建設が所有する「赤坂Kタワー」にて、実証への協力に同意した従業員を対象に、ワクチン接種履歴などの事前登録から検査の実施、デジタルヘルス証明発行、オフィス入館までの一連の技術検証を実施。今後、オフィスなど建物内での実装に向けた準備を進めるとともに、鹿島建設の建設現場などにおいても共同実証を行う予定だという。生体認証技術を活用したデジタルヘルス証明の特長は以下のとおり。
公開型生体認証技術PBI活用により、利便性と信頼性(個人情報保護)を両立した本人認証
- 偽造・改ざんやなりすましが難しい生体情報(指静脈)を採用。紙の証明書やスマートデバイスの提示を必要とせず、指を装置にかざすだけで本人を認証
- 個人情報である証明書は、第三者による管理ではなく、個人の自己主権のもとで管理が可能。明確な本人の同意・意思に基づいて証明書を開示する仕組み
- 生体情報は復元できない形に変換して登録・認証。生体情報そのものは都度削除し、どこにも保管しないため、個人情報を保護
新型コロナウイルス検査2種類を組み合わせた陰性証明
- 空港検疫などで利用されている抗原定量検査とPCR検査の組み合わせを採用。抗原定量検査の結果が判定保留などの場合はPCR検査を実施
診療業務支援システムを活用し、医師の総合判定から証明発行までをデジタル化
- H.U.グループホールディングスが提供する「医'sアシスト」を用いて、医師が遠隔で検査結果を総合判定。データ連携している「ウィズウェルネス」へ検査結果を通知すると同時に、デジタルヘルス証明を発行
本検証の結果、一連のオペレーションを検証し、技術面および運用面での有効性が確認できたとしている。
次回の実証では、デジタル庁が推進するVRS(Vaccination Record System:ワクチン接種記録システム)のワクチン接種履歴とのデータ連携や、国際標準「スマートヘルスカード」に準拠したデータ仕様の実装を予定。また、オフィスビル以外の場所(学校/病院/イベントホール/レストラン/観光地/建設現場)など対象範囲を広げるべく検討していくという。