パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
クニエ、コロンビアのカルタヘナ市にてICTを活用したスマートシティ実現に向け調査実証を開始
ヤマハ発動機、シンガポールにロボティクス事業の新会社を設立 東南アジア・インドでの事業拡大めざす
NECと慶應義塾、防災・減災による将来のCO2抑制量を金融商品化する「潜在カーボンクレジット」を共創
「UX組織開発リファレンスブック」に見る、優れたUXを実現するための組織づくりのロードマップ
NECとソフトバンクが「エフェクチュエーション」に期待した、新規事業開発での効果とは?
エフェクチュエーション×デザイン思考によるアイデア発想──内発的動機と顧客課題を統合する意味とは?
実践UX入門
Effectuate for Design
事業開発の意思決定を突破するアプローチ
事業アイデアの全体像を可視化し、向き合うべき問いを導く「バリューデザインシンタックス」とは?
ビジネスアーキテクト養成講座 for DX
デジタルの“4つの特徴”から考える「DXの本質」──ビジネスアーキテクト養成講座 for DX
ネオ・コーポレート経営
入山教授と考える「両利きの経営」と「コーポレート」の関係、CEOの「リバースメンタリング能力」とは?
モノが買えない時代の「サプライチェーン優先経営」
サプライヤとの関係を強固にする「サプライヤ・モチベーション・マネジメント」とは? 実践メソッドを紹介
イベント
特設サイトを見る
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
ソニー元CEO平井氏と野中郁次郎氏が語るソニー再生の裏側──不安定な経営と人格者としてのリーダーとは
DX
MRIのシェアエコノミーで健康起因の交通事故を防ぐ スマートスキャン濱野氏に聞く脳ドックとモビリティ
インダストリー
2021年創設の「金融サービス仲介業」とは──参入のための“4つのポイント”
コーポレート変革
“モノが買えない時代”に企業がとるべき3つの対応策──経営層や他部門を巻き込む全社一体の調達購買改革
テクノロジー
心理的安全性を保ちながらプロジェクトを進めるツール「チーム・アライメント・マップ」とは?
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
おすすめの講座
EY Japan、「EY Winning Women」に5名の女性アントレプレナーを選出
2022/10/27
ヴェルト、ウェルネス・ヘルスケア領域での事業共創などを加速するヘルスデータ・プラットフォーム発表
2022/07/29
キヤノングループ、ヘルスケアIT事業強化に向けて組織再編 2023年中にSI事業統合を目指す
2022/07/26
FRONTEOとNTT東日本、自然言語AIを用いたデジタルヘルスの展開に向け協業へ
2022/07/12
SBI証券とMDV、個人投資家の健康推進に向け糖尿病AIアプリで連携 資産情報の確認も可能に
2022/07/07
SOULA、企業・団体のヘルスケアサービス導入への障壁低減や市場活性化に向け支援アプリを提供開始
2022/07/04
Special Contents
PR
富士通とセールスフォース・ジャパン、ヘルスケア領域での新たなソリューション創出に向け協業
2022/06/21
GEヘルスケア・ジャパンと清水建設、スマートホスピタルの構築に向け協業 病院・施設運営のDXを追求
2022/05/24
ヴェルト、体調管理や病気の発見に役立てるコンディショニングAIアプリをApp Storeで提供開始
2022/04/20
Job Board
ポーラとソニーネットワークコミュニケーションズ、ヘルステックサービスの新会社「SOULA」を設立
2022/02/18
東急ら3社、東急線沿線でウェルネス・ヘルスケア分野の実証実験を実施
2021/12/17
富士通、企業の健康経営を支援する可視化ソリューションを提供開始
2021/11/04
日立ら4社と九州大学、手ぶらでコロナ陰性証明などが可能なデジタルヘルス証明実現に向け共同実証を開始
2021/10/21
JFEエンジニアリング、ヘルステック関連のスタートアップ企業3社への出資を決定
2021/10/05
セールスフォース、組織の健康管理やヘルスケアを支援するプラットフォーム・サービスを発表
2021/09/29
DeNA子会社のDeSCヘルスケアと法研、データヘルス推進に向け業務提携
2021/09/17
SHARP、ICTを活用し医療分野のDX加速へ ニューロシューティカルズと協業
2021/08/31
ブレインスリープ、「スタンフォード式最高の睡眠」著者監修の“脳眠枕”をMakuakeにて販売開始
2020/03/18
18件中1~18件を表示