SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

3つの思考法で高める「創造力養成講座」

アナロジー思考とは何か、抽象的に考える技術とは──3つの思考法で高める「創造力養成講座」第3回

第3回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

第3回:創造力養成ドリル(解説編)

創造力養成ドリル(解説編)

 この事例は、歯ブラシが解決している課題を「きれいにしたい」と抽象的に捉えて、様々なサービスや商品に類推を飛ばしたことが成功の要因だったと言われている。

 そこでまずは、歯ブラシが解決している具体的な課題の抽象度を調整するために、Who×Where×Whenの組み合わせのシーンを作ってみたい。たとえば、「会社員が(Who)、自宅で(Where)歯を磨くとき(When)」という具体的なシーンを作ったとしよう。この場合のWhyが「歯をきれいにしたい」という歯ブラシが解決している具体的な課題になる。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
3つの思考法で高める「創造力養成講座」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

永井 翔吾(ナガイ ショウゴ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング