SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

一流の経営者、編集者、起業家が語る、ウェアラブルセンサーが変える「働き方の未来」

『職場の人間科学』著者、Ben Waber氏 セミナーレポート:後編

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

オフィスにおけるコラボレーションのメカニズムとは?

岩佐 はじめまして、ハーバード・ビジネス・レビュー(以下、HBR)の編集長をしている岩佐です。HBRの3月号で「オフィスの生産性」を特集し、その中でBenさんの取組みを紹介しました。編集者として、その特集で問題提起をしたいと思っていました。

岩佐 文夫氏岩佐 文夫 氏
株式会社ダイヤモンド社 ハーバード・ビジネス・レビュー編集長
1964年大阪府生まれ。1986年自由学園最高学部卒業。同年、財団法人日本生産性本部入職(出版部勤務)。2000年ダイヤモンド社入社、ハーバード・ビジネス・レビュー編集部。2004年書籍編集局に異動し書籍編集者に。2012年より現職。

岩佐 「オフィスの生産性」というときに、オフィスの機能って2つだと思っているんです。1つは「1人で考える、集中する」ということ、もう1つは「会話する、コラボレーションする」ということですね。
 そこで疑問に思ったのが、これだけネットワークが進んだ今の時代に、1人で考える機能はオフィスに必要なんだろうかという点です。人が交わるということ以外の目的でオフィスを設ける理由はないんじゃないかと。もう1つ別の観点からの疑問は、クリエイティビティってどうやって生まれるのかという点です。1人で考えていておもしろいことが浮かぶときと、チーム内のコミュニケーションの中で刺激され、いいアイデアが出てくるときとがある。
 このメカニズムを解明したいと思って、オフィスの生産性を特集しました。特に後者について、チームでクリエイティビティを発揮するときのメカニズムについてBenさんに聞きたいと思っています。

 わたしもそれすごく教えて欲しい。一番生きててよかったっていう瞬間はそれです。A、B、Cというテーマで話している中で、想像もしなかったDにいける瞬間が絶対にあって、わたしはチームでのそのような瞬間を大事にしている。そのメカニズムってBenがコンサルティングしてきた中で、秘訣ってあるの?

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ナレッジワーカーの時代に「遊びと仕事」の境目はあるのか?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング