SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

富士通と札幌医科大学、個人健康データの活用推進に合意 病気予防・地域医療間連携強化の実現など目指す

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 富士通と札幌医科大学は、ヘルスケア領域のデータポータビリティの実現に向けて、同大学の附属施設である札幌医科大学附属病院において、電子カルテシステムに蓄積された患者の診療データ(Electronic Health Records)(以下、EHR)を含む個人の健康データ(PHR:Personal Health Records)を活用する取り組みについて合意した。

 同取り組みは、医療機関が持つEHRを、患者がスマートフォンから閲覧できる仕組みを構築し、4月より運用を開始。患者自身による健康管理や病気の予防、医療機関による治療や予後管理における患者の健康状態の把握、地域医療間連携の強化や患者エンゲージメント向上などの実現を目指す。

 札幌医科大学附属病院は、システム設計や運用を監修し、個人の健康データの利活用に向けた環境整備を進め、診療業務における個人の健康データの利活用による医療の質向上や、北海道内の医療機関との先進的な地域医療連携の仕組みを構築していくとしている。

 富士通は、患者本人がEHRを個人のiPhoneで閲覧できるアプリ(iPhoneアプリ)、患者の健康データをクラウド環境で管理するヘルスケアデータ基盤を開発するという。

取り組みの全体イメージ<br/>[画像クリックで拡大表示]
取り組みの全体イメージ
[画像クリックで拡大表示]

 両者の役割は以下のとおり。

札幌医科大学附属病院
  • 診療データをHL7 FHIR形式に変換するための開発支援
  • アプリ開発での医学面におけるシステム設計サポート
  • 診療業務での個人の健康データ活用による医療の質向上
  • ヘルスケアデータ基盤を活用した新たな地域医療モデルの検討
  • 院内のシステム設計や運用などに関する監修
  • 患者へのアプリ利用の勧奨
富士通
  • 診療データをHL7 FHIR形式へ変換する仕組みの構築
  • EHRが参照できる患者向けスマートフォンアプリの開発および提供
  • 個人の健康データの利活用について、患者本人が主体的に選択できる同意取得管理の仕組みの整備
  • EHRやバイタルデータなどを管理するヘルスケアデータ基盤の提供
アプリ画面イメージ<br/>[画像クリックで拡大表示]
アプリ画面イメージ
[画像クリックで拡大表示]

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング