SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

「パーパスドリブン」と「データドリブン」で実践する丸亀製麺のDX戦略とは

-[Vol.350]--------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方へ
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
------------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報1
[3]イベント情報2
[4]新着記事紹介
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部の梶川です。

10月に開催したBiz/Zine Day 2021 Autumnのセミナーレポートから、
好評いただいている記事をご紹介します。

▼データを使って勝率を高める 丸亀製麺のマーケティング戦略と
 パーパス起点の「DX for CX」とは?
https://bizzine.jp/article/detail/6852?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

株式会社丸亀製麺 執行役員CMOで株式会社トリドールホールディングス
マーケティング部長も務める南雲克明氏が、
好調な売上推移が続く丸亀製麺を支えるマーケティング戦略を解説しました。

外食産業で重視される「感性マーケティング」に
「パーパスドリブン」と「データドリブン」を掛け合わせて
施策の“勝率”を高める独自のマーケティングメソッド、
そして、そのメソッドに基づく短期~中長期的なDX推進とは
どのようなものでしょうか。

▼店舗とEC双方のスタッフ価値最大化から顧客体験を向上させる、
 KARTEのOMOソリューションとは?
https://bizzine.jp/article/detail/6849?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

コロナ禍で「実店舗へ行くこと」に対する顧客の意識が変化している今、
小売DXの取り組みは急務となっています。

この記事では、テクノロジーと顧客軸の価値を掛け合わせた
店舗体験の再設計方法について、
株式会社プレイド 執行役員の阪茉紘氏、
同社OMO Div. Lead Plannerの神尾悟史氏、宮下巧大氏が解説しています。

▼なぜ「コープこうべアプリ」はコミュニティ化したのか
 ──ゆめみが提唱する、人間中心設計DXの威力
https://bizzine.jp/article/detail/6853?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

データ活用とコミュニケーション変革、
それによる業務効率化とコスト削減、組織変革、
そしてユーザの体験価値の向上と売上増加によるビジネス変革と
繋がる一連の変革こそがDXです。
そして、DXで欠かせない視点が“企業らしさ”です。
では、その視点をもってDXを進めるにはどうすればいいのでしょうか。

この記事では、株式会社ゆめみ取締役の染矢幹基氏が、
「人間中心設計」によってコスト削減と顧客満足度の向上を実現した
「コープこうべアプリ」の例とともに、
“ならでは”のサービスで価値提供するためのプロセスを解説します、

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
 
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]イベント情報1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■顧客視点からサービスの全体像を描く、サービスデザインとCJMを学ぶ!
 https://event.shoeisha.jp/bza/cjm-online/?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

本講座はサービスデザインの概要を学び、カスタマージャーニーマップ(CJM)の
役割、活用方法、CJMを描いた後に何を行うか等の全体像の把握を目指します。
講座では、サービスデザインの講義、CJMを実際に制作するワークショップ、
グループでの発表と評価を行います。ビジネスで実際に活用する際の基礎を実践的
に体験いただきます。講師はコンセントの赤羽太郎氏、猪瀬景子氏です。

【名 称】[オンライン版]サービスデザインの現場から
          ~カスタマージャーニーマップの役割とそのつくり方~
【日 時】2021年12月21日(火) 10:00~18:00
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】66,000円(税込)※講座テキスト(PDF)代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]イベント情報2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[感謝記念価格]人気講師柏木先生に学ぶ、リテラシーとしての「データ活用力」
 https://event.shoeisha.jp/bza/data-online/?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

本講座は、データ分析前に必ず高める必要がある「データ活用リテラシー」を習得
することを目的とした講座です。柏木吉基氏の著書
『なぜデータはあっても活用できないのか?データ活用に必要な三つの箱とは?』
で解説されているいくつかのエッセンスを講座化しました。
具体的には、以下の5つのデータ活用力を習得いただきます。
1:目的デザイン力、2:全体構成力、3:現状把握・評価力、4:情報集約力、
5:要因特定力

今回は、感謝記念価格として「66,000円」→「49,500円」へと価格改定(税込)。

【名 称】実務で成果を出す、5つの「データ活用力」養成講座【オンライン】
【日 時】2022年1月14日(金)13:00~17:20
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】49,500円(税込) ※講座テキスト(PDF)代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]新着記事:6本(2021-11-29~2021-12-06)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆加速する“金融の民主化”──「埋め込み型金融」でだれもが金融サービスを提
供できる世界になる
 名須川 楓太(Biz/Zine編集部)[著]
 様々なサービスや事業に溶け込み、あらゆる業種の企業が金融サービスを提供で
きる世界を実現するといわれている「埋め込み型金融(エンベデッド・ファイナン
ス)」。これまで、半ば金融機関のみに扱いが許されてきたともいえる金融サービ
スのあり方が、現在どのような変化を迎えているのか。
 今回、11月12日に開催されたWORLD FINTECH FESTIVALの「埋め込み型金融ですべ
ての業種がフィンテックになる」と題したセッションにおいて、株式会社LayerX 
代表取締役CEOの福島 良典氏、デジタル庁 ソリューションアーキテクト 大久保 
光伸氏、GMOあおぞらネット銀行 執行役員/企画・事業開発グループ グループ長 
小野沢 宏晋氏、そして本セッションのモデレーターも務めるナッジ株式会社 代表
取締役社長の沖田 貴史氏のそれぞれが、将来の金融サービスのあり方と、埋め込
み型金融が普及した世界の姿について互いの意見を交わし合った。
https://bizzine.jp/article/detail/6973?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

◆『プロダクト・レッド・グロース』なぜセールスでなく、プロダクトでプロダク
トを売る時代へ移行したのか
 名須川 楓太(Biz/Zine編集部)[著]
 企業のビジネスモデルは大きく変化しました。セールスやマーケティングが顧客
に提案し、製品やサービスを購入してもらう従来の手法が、「プロダクトでプロダ
クトを売るモデル」へと移行したのです。新たなプロダクト主導型のモデルは、
「プロダクト・レッド・グロース(Product Led Growth)」と呼ばれています。
今回ご紹介する『プロダクト・レッド・グロース』(ウェス・ブッシュ 著・八木 
映子 訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン)では、その実態を徹底的に紹介。
従来モデルとの違いから実現のプロセスに関する実践知までを、1冊で余すこと
なく紹介しています。本記事では、その内容の一部に触れながら、企業が新時代を
生き抜くためのビジネスモデルについて、簡単な概要を押さえていきましょう。
https://bizzine.jp/article/detail/6983?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

◆LIXIL瀬戸社長に聞く、“利益”と“持続可能な価値創造”を両立させる「パー
パス経営」
 瀬戸 欣哉[語り手]
 いま企業のあいだでは、社会における“存在意義=Purpose(パーパス)”を再
定義して、「何のために存在しているのか」、社員一人ひとりは「何のために働く
のか」を明確にする動きが活発になっています。これは技術革新や時代の変化に
よって価値観が変化したことや、企業都合のビジネスではなくサステナブルな
経営が求められるようになった社会の変化も影響しています。
 そこで、パーパス経営を推進するコンサルティングを提供するIdeal Leaders
株式会社のCEO永井恒男氏が、すでにパーパスを導入している企業の方をゲストに
迎え、そのメリットを解き明かします。今回のゲストは、株式会社LIXILの
代表執行役社長兼CEO、瀬戸欣哉氏。パーパスを起点に、ステークホルダーや社会
に対して持続可能な方法で価値創造を目指すという同社の取り組みについてお聞き
しました。
https://bizzine.jp/article/detail/6439?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

◆宅配事業者、荷主企業、官民連携で進むラストワンマイル配送の変革
 三菱商事 物流開発部[著]
 近年、「お客様にモノ・サービスが到達する物流の最後の接点」を指す“ラスト
ワンマイル”の物流サービスに大きな注目が集まっています。今回は、物流業界が
抱えるラストワンマイルの課題に対して、宅配事業者、EC事業者等の荷主企業、官
民連携という3つの観点でご紹介します。
https://bizzine.jp/article/detail/6982?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

◆大丸松坂屋百貨店が小売DXで目指す、人にこだわる新たな百貨店像──既存事業
の進化と新領域への挑戦とは
 岡﨑 路易[講演者]
 創業400年の歴史を持つ老舗・大丸松坂屋百貨店は、近年の消費者の価値観や生
活様式の変化を前に、リアルとデジタルをどのように融合し、ビジネスモデルを変
革していこうとしているのか。「DX時代における小売業の生存戦略」をテーマに10
月21日にオンライン開催した「Biz/Zine Day 2021 Autumn」から、経営戦略本部DX
推進部部長・岡﨑路易氏による講演「大丸松坂屋百貨店がデジタルで目指す新たな
百貨店像」をレポートする。
https://bizzine.jp/article/detail/6848?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

◆藤野英人氏と仲山進也氏が語る「組織のネコ」──ハイブリッドワーク時代の
“4種の動物”が共存する組織
 藤野 英人[語り手]
 トラリーマン――それは、組織の中にいながら、既存の枠にとらわれず
突き進み、革新的な価値を生み出す「サラリーマンの虎」のこと。トラリーマンの
名付け親であるレオス・キャピタルワークス代表取締役会長兼社長・最高投資責任
者の藤野英人氏は、その“モデル1号”として楽天大学学長・仲山進也氏を認定。
仲山氏がさまざまな業界で活躍するトラリーマンたちを訪ね、その働き方の極意や
共通項を探る連載は15回を超える人気シリーズに。その集大成として大幅に加筆さ
れ、11月10日に発売された書籍『「組織のネコ」という働き方』はたちまち重版と
大好評。
 仲山氏は、書籍化にあたって「組織の動物4タイプ(イヌ・ネコ・トラ・ライオ
ン)」の生態系を深掘りしたことで、「トラリーマンを活かす組織のつくり方が見
えてきた!」という。その探究成果を藤野氏に報告し、コロナ後の社会変化におけ
る“ネコトラの生きる道”について語り合う対談が実施された。
https://bizzine.jp/article/detail/6710?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:20本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・双日、米国で省エネルギーサービス事業に参入 EaaS事業の展開も目指す
(12/03)
 https://bizzine.jp/article/detail/7008?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・セールスフォース、大阪市の行政デジタル化に向け連携協定を締結 市民サービ
ス向上と業務効率化を支援へ(12/03)
 https://bizzine.jp/article/detail/7007?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・UNGCとアクセンチュア、サステナビリティに関する最新調査を発表(12/03)
 https://bizzine.jp/article/detail/7006?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・ローソン、マイクロソフトのソリューションで店舗DXを推進 店舗ごとの最適な
売り場づくりに活用(12/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/7001?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・ファーストリテイリング、2030年度目標とアクションプランを策定 社会の持続
可能性と事業成長の両立へ(12/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/6996?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・デロイト トーマツ、FTA・EPA活用のための原産品判定ソリューションの実証を
開始(12/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/6998?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・日本マスタートラスト信託銀行、米ブラックロックとのパートナーシップにより
資産運用会社の業務変革を支援(12/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/6997?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・デロイト トーマツ、GFCよりシナリオ・プランニング事業を譲受(12/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/6995?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・川崎重工とソニーによるリモートロボットプラットフォーム事業の新会社が営業
を開始(12/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/6994?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・SBクリエイティブ、体験型ストアメディアサービスの実証実験をイオンファンタ
ジーと協同で開始(12/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/6991?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・NTTデータ、量子コンピューターを利用した金融領域でのアプリ開発の効率化に
向けた実証実験を開始(12/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/6992?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・伊藤忠商事、ブロックチェーンを活用した天然ゴムトレーサビリティプロジェク
トの商用展開を開始(12/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/6993?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・凸版印刷、仮想空間上に構築した複数の店舗を集約したバーチャルショッピング
モールアプリを開発(12/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/6999?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・富士フイルム、細胞培養に必要な培地の中国ビジネス拡大を目指す(12/01)
 https://bizzine.jp/article/detail/6990?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・セールスフォース・ドットコム、本社の移転にあわせ社名を
「セールスフォース・ジャパン」に変更(12/01)
 https://bizzine.jp/article/detail/6989?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・スターバックス、国際認証「Greener Stores Framework」を導入した戦略店舗を
開店(11/30)
 https://bizzine.jp/article/detail/6988?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・NTTグループ、シドニー工科大学と豪州での街づくりに向けて提携 R&Dやエコシ
ステム構築などに着手(11/30)
 https://bizzine.jp/article/detail/6986?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・凸版印刷、ウェルモとの本格協業によりヘルスケア領域での事業開発を目指す
(11/30)
 https://bizzine.jp/article/detail/6987?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・日産自動車、長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」発表 EV生産の強化目指す
(11/29)
 https://bizzine.jp/article/detail/6984?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email

・KDDIとアイデミー、地域の企業や自治体へDX人材育成を支援(11/29)
 https://bizzine.jp/article/detail/6985?utm_source=bizzine_regular_20211206&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=17377&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.