SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

ロナルド・ハイフェッツ氏と語る、適応型変革とリーダーシップの変容とは?

-[Vol.379]--------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方へ
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------


[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] イベント情報1
[3] イベント情報2
[4] 新着記事紹介
[5] 新着ニュース
[6] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・編集長の栗原です。
今週は宇田川准教授とロナルド・A・ハイフェッツ氏の対談記事を紹介します。

=====記事===============================
■記事1:モーセに学ぶ、適応型リーダーシップ
──ケアにより「依存」ではなく「能力」を生み出す役割とは?
https://bizzine.jp/article/detail/7626?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email
■記事2:ロナルド・ハイフェッツ氏に訊く、企業文化の延長上にある適応型変革
──破壊的変革の誤解と依存のジレンマ
https://bizzine.jp/article/detail/7625?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email
========================================

宇田川准教授の著書『他者と働く』でも言及されている、
ロナルド・A・ハイフェッツ氏の「適応課題」と「技術的問題」。

今回、宇田川准教授の研究のベースの1つでもあるこのテーマを、
ご本人と議論するオンライン対談が実現しました。

まずは、ビジネスにおいて「適応課題」と「技術的問題」をどう見極めるのか、
から議論をスタートしました。

本連載「経営変革の思想と実装」では、経営変革において「V字回復経営」では
なく、ハイフェッツ氏の主張する「適応型変革」を支持しています。

組織文化、いわば「文化的DNA」と呼べるものを保持しながら、
どのように企業を変革をするのか。そして、何を最小限捨てていくべきなのか。
そんな議論をご本人と深めることができました。

また、ハイフェッツ氏は『イノベーションのジレンマ』のクリステンセン教授と
同僚だったということもあり、破壊的イノベーションにも言及します。

クリステンセン教授の意図した内容と現代の解釈には、大きな誤解があるとも。
そして対談後半では、成功したリーダーが意図せず
生んでしまう「支配」や「依存」にも言及し、実例を挙げながら解説します。

最後には、聖書の逸話(モーセ)を例に、
適応型変革、適応型リーダーシップとは何かに迫ります。

多くの企業で変革が求められている中で、

・V字回復をイメージした「破壊的な変革」を目指すのか?
・組織文化を維持しながら、長期的に「適応型の変革」を目指すのか?

読者の皆様はどちらを志向されるのでしょうか。

ぜひ、この2本の記事から、多くのエッセンスを感じ取っていただけれと思います。
★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
 https://twitter.com/SE_bizzine
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■締切間近!「Biz/Zine Day 2022 Summer」

7月13日(水)に、編集部主催のオンラインカンファレンス
「Biz/Zine Day 2022 Summer」を開催します。

今回は、富士通やオムロン、ヤマハ発動機らをはじめ、
製造業界のDX推進リーダーたちや、イノベーションの
最前線を知る有識者たちが多数登壇。

「経営変革・組織変革」「現場×テクノロジー」という2つの切り口で、
実践的なDXプロジェクトの推進ノウハウや、これまでに経験した失敗と
その乗り越え方、DXの現在地と今後に見据える目標などを語ります。

組織の風土改革やDX人材の社内育成、現場へのテクノロジー導入と定着化など、
皆さんの興味・関心や課題に合わせ、お好みのセッションをお探しください!

【全セッション無料&視聴後に抽選で書籍プレゼント!】

本イベントでは、事前登録・ご参加いただき、
開催後のアンケートに回答いただいた方を対象に抽選を実施。
『トランスフォーメーション思考 未来に没入して個人と組織を変革する』
など、DX推進、DX経営の参考図書をプレゼントします。

【名 称】: Biz/Zine Day 2022 Summer
【日 時】: 2022年7月13日(水)10:00~15:20
【会 場】: オンライン開催
【参加費】: 無料(要事前登録)
【詳 細】: https://event.shoeisha.jp/bizzday/20220713/?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■顧客視点からサービスの全体像を描く、サービスデザインとCJMを学ぶ

本講座では、サービスデザインの概要を学び、
カスタマージャーニーマップ(CJM)の役割、活用方法、CJMを描いた後に
何を行うか等の全体像の把握を目指します。

講座では、サービスデザインの講義、CJMを実際に制作するワークショップ、
グループでの発表と評価を行います。

ビジネスで実際に活用する際の基礎を実践的に体験いただきます。
講師はコンセントの赤羽太郎氏、猪瀬景子氏です。

【名 称】[オンライン版]サービスデザインの現場から
          ~カスタマージャーニーマップの役割とそのつくり方~
【日 時】2022年8月3日(水)10:00~18:00
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】66,000円(税込)※講座テキスト(PDF)代含む
【詳 細】 https://event.shoeisha.jp/bza/cjm-online?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:5本(2022-07-04~2022-07-11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆アナロジー思考とは何か、抽象的に考える技術とは──3つの思考法で高める
「創造力養成講座」第3回
 永井 翔吾[著]
 前回までは「統合思考」について解説してきた。今回は、第2の思考法である
「アナロジー思考」を説明する。創造的に考える上で、アナロジー思考が重要で
あることは周知の事実であるが、今回は、そのアナロジー思考を具体的にどう使い
こなせばいいのか説明していく。特に、アナロジー思考でポイントになる「抽象的
に考える技術」について具体的に見ていくので、ぜひマスターしていただきたい。
https://bizzine.jp/article/detail/7573?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

◆小泉文明氏と宮田昇始氏と福島良典氏が語る、DXに必要な問い直しと理想的な
働き方、経営者のビジョンとは
 小泉 文明[講演者]
 2022年6月22、23の両日に開催された株式会社LayerX主催のオンラインイベント
「たのしくなるカンファレンス ~デジタル化で新しい働き方を~」からDAY1の
キーノート「たのしく自由に働くためのDXとは?」をレポートする。登壇者は
株式会社メルカリ取締役Presidentで株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー代表
取締役社長の小泉文明氏、株式会社SmartHR取締役ファウンダーでその100%子会社
Nstock株式会社代表取締役CEOの宮田昇始氏、株式会社LayerX代表取締役CEOの
福島良典氏の3人。DXやSaaSの活用を誰もがたのしく自由に働ける環境づくりに
つなげるには、なにが大切なのか。「誰もがたのしく自由に働くために重要なポイ
ント」「Employee Experienceを高めるSaaSの活用」「経営者として持つべきビ
ジョン」の3つのテーマに関して行われた、パネルディスカッションの様子を
レポートする。
https://bizzine.jp/article/detail/7620?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

◆ラクスルとLayerX、TENTIALのCFOが大切にしてきたこと──キャリアから何を
学んだのか?
 永見 世央[講演者]
 2022年6月22日と23日の両日、株式会社LayerX主催で実施されたカンファレンス
「たのしくなるカンファレンス デジタル化で新しい働き方を」。人生の多くの時
間を費やす「はたらく」をいかに楽しむのかをテーマに、その鍵を「新しい働き
方」と「デジタル化」として、多くの実践者が登壇した。本稿では、ラクスル
株式会社取締役CFOの永見世央氏、株式会社TENTIAL取締役CFOの酒井亮輔氏、
株式会社LayerX取締役CFOの渡瀬浩行氏がパネリストとして登壇したセッション
「『楽しくなる』を実現するCFOのキャリア」をレポートする。モデレーターは、
XTech Ventures代表パートナーで株式会社LayerX取締役の手嶋浩己氏が務めた。
https://bizzine.jp/article/detail/7621?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

◆モーセに学ぶ、適応型リーダーシップ──ケアにより「依存」ではなく「能力」
を生み出す役割とは?
 ロナルド・A・ハイフェッツ[語り手]
 宇田川元一准教授と、『最難関のリーダーシップ』『最前線のリーダーシップ』
の著者であるロナルド・A・ハイフェッツ氏の対談。前編では「適応課題」にどう
気づくことができるか、変革と蓄積された歴史や文化との関係について、
ハイフェッツ氏の見解が語られた。後編では、「組織やコミュニティの能力を引き
上げる」という真のリーダーのあるべき姿が、過去の事例や聖書の逸話を用いて
描写される。ケアにより「依存」ではなく「能力」を生むリーダーの役割、
「適応型リーダーシップ」とは何か。
https://bizzine.jp/article/detail/7626?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

◆ロナルド・ハイフェッツ氏に訊く、企業文化の延長上にある適応型変革──破壊
的変革の誤解と依存のジレンマ
 ロナルド・A・ハイフェッツ[語り手]
 宇田川元一准教授(埼玉大学経済経営系大学院)が、企業のリーダーが陥りがち
な誤りとして指摘するのが「本来、『適応課題』として捉えるべき問題を『技術的
問題』として扱ってしまう」という点だ。このリーダーシップにおける「適応課題
/技術的問題」という分類方法を提唱したのが、『最難関のリーダーシップ』
『[新訳]最前線のリーダーシップ』の著者であるロナルド・ハイフェッツ氏
(パブリックリーダーシップセンター創設者、ハーバード・ケネディスクール上級
講師)だ。今回、ハイフェッツ氏との対談の機会が得られ、宇田川氏が以前から
聞いてみたかったという質問を投げかけた。前編では、適応課題と技術的問題の
見分け方、破壊的イノベーションの誤解、優秀なリーダーに起こる依存のジレンマ
を聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/7625?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:25本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・Stripe、フィンテック企業への経済インフラプラットフォーム構築を加速 新規
事業や顧客獲得を支援(07/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/7858?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・JR九州がVisaのタッチ決済による列車利用の実証実験を7月22日より開始
(07/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/7854?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・TKP、イノベーションロードマップを策定 貸会議室の顧客ポータル提供や収支
分析の高度化を図る(07/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/7855?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・日本IBMとDental Prediction、AIを活用し歯の疾患を提示するソリューションを
開発(07/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/7856?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・双日と京葉ガス、カーボンニュートラル実現に向けた業務提携に合意(07/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/7853?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・SBI証券とMDV、個人投資家の健康推進に向け糖尿病AIアプリで連携 資産情報の
確認も可能に(07/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/7852?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・ローンディール、「スタートアップチャレンジ推進補助金」の認定サービス提供
事業者に登録(07/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/7851?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・ヤマト運輸、久原本家の原材料調達から販売までのサプライチェーン全体を2024
年度に向け統合・最適化へ(07/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/7849?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・UXIA、UXの重視度を評価する「UX注力企業格付け(仮称)」を開始 初回結果は
今秋発表予定(07/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/7848?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・NEWh、SOMPOホールディングスにイノベーション人材育成研修を実施 現場で使
えるノウハウを取得(07/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/7847?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・横河電機のDX推進リーダーが、進めてきた社内外「2つのDX」を振り返り課題を
考察【7/13開催】(07/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/7846?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・Skyland Ventures、日本Web3.0業界の現状・プロジェクトを整理しカオスマップ
公開(07/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/7845?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・カインズと花王、店舗にリユースコンテナをテスト導入 段ボール使用量削減促
進とカーボンゼロへの効果検証(07/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/7843?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・Adyen、ファーストリテイリングにグローバル決済プラットフォームを提供 ユ
ニクロ店舗などに導入へ(07/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/7842?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・インフォマート、串カツ田中HDとの合弁会社で業務効率化支援サービス開発 都
内3店舗で実証実験を開始(07/05)
 https://bizzine.jp/article/detail/7840?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・JDSC、イオントップバリュに需要予測・在庫最適化AIソリューションを導入 輸
入発注業務を約6割削減(07/05)
 https://bizzine.jp/article/detail/7841?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・GCP、7号ファンドを設立・500億円規模にて1次募集完了 グローバル展開を志す
スタートアップへ投資(07/05)
 https://bizzine.jp/article/detail/7837?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・Mentally、ピアサポートに特化したこころのオンライン相談アプリを正式リリー
ス(07/05)
 https://bizzine.jp/article/detail/7838?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・DNPとJR東日本クロスステーション、「半歩先の日常体験」を提供するショール
ーミング店舗をオープン(07/05)
 https://bizzine.jp/article/detail/7839?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・東急ら3社、SMFLらと新たな事業プラットフォームを構築 国内インフラ事業の
展開と発展促進を支援へ(07/05)
 https://bizzine.jp/article/detail/7836?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・NTT東日本と調和技研、農作物の配送ルート最適化プログラムを開発 農作物の
劣化抑制や移動距離削減へ(07/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/7832?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・三井住友トラら、地域における起業家教育・起業支援へ連携 起業家育成の場を
大学などと連携して提供(07/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/7833?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・オムロン 竹林氏登壇!DX推進の仕組みと人材、SINC理論を語る【7/13開催 参加
無料】(07/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/7828?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・電通ら、R&D起点の事業化を支援する「R&Dトランスフォーメーション」を7月
より提供開始(07/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/7831?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email

・損害保険ジャパンら、次世代エネルギーサプライチェーン構築の支援を始動 水
素輸送向け保険も販売開始(07/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/7830?utm_source=bizzine_regular_20220711&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=22237&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.