SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineニュース

bridge、新ブランド「bridge NEXT」立ち上げ アントレプレナー育成サービスの提供を開始

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 bridgeは、新ブランド「bridge NEXT」を立ち上げ、人材育成の新たなサービスを提供開始した。これに伴い、新webサイトも公開した。

 bridge NEXTが提供する主なサービスは次のとおり。

  1. アントレプレナー教育プログラム企画運営:国内、海外各地でアントレプレナー育成を含めた実践教育の企画運営を行ってきた知見とノウハウをもって探求学習、PBLによる授業、校外学習の企画運営を担う。
  2. アントレプレナー教育者の育成:先生へのアントレプレナー教育の方法論とマインドセット、経験者としての知見を共有。関係者間での継続的な対話や、探求学習やPBLなどの生徒と一体での活動を通し、これまでの教員免許の項目にはなかったアントレプレナー教育の体得機会を提供する。
  3. アントレプレナー教育を促進する産学官連携支援:ステークホルダーの活動をプロジェクトファシリテータ、首都圏含めた他地域や海外も含めた主要人物をつなぐハブクリエイター(触媒)として活動促進。産学連携による長期的かつ拡張性のあるアントレプレナー教育の土台を形成する。
  4. 海外プログラム:米国シリコンバレーをはじめとした海外の教育や社会の在り方を常に注視しつつ、現地関係者との連携により若年層への実践的な体験機会を提供。
  5. 企業向け研修プログラム:出向社員を随時受け入れる。社外の関係人口を増やし、現場で一次情報を獲得。社会と連動した“本質的なソーシャルグッド”の取り組みに参画することで、得られた無形資産を自社へ還元できることを目指す。
  6. オンラインコミュニティ運営:教育から社会共創を生み出すことを目的としたオンラインコミュニティ「共創教育ラボ」を展開。コミュニティ活動に参加することで参加者の知見が増え、視座が高まることを目的としている。また、コミュニティを通じて知り合った仲間と新たな活動の機会を得られることも目的としている。

【関連記事】
ローンディールの越境研修プログラム「side project」、30名の大企業人材がプロジェクト開始
三井不動産、人材育成のためのイノベーション創造拠点を新設 社員に新たな知見や気づきを持ち帰る場を提供
ストックマークとアイデミーが協業 DX人材育成から生成AIシステム開発まで一気通貫で支援

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

Biz/Zine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング