SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

宇田川准教授に聞く、他者を媒介に組織が生きる物語を問い直す経営変革論

-[Vol.404]--------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方へ
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] イベント情報1
[3] イベント情報2
[4] 新着記事紹介
[5] 新着ニュース
[6] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・編集長の栗原です。

今週ご紹介するのは、埼玉大学経済経営系大学院
准教授 宇田川元一氏へのインタビュー記事です。

=============
■宇田川准教授が示す、新たな経営変革論
──他者を媒介にして自らを問い直し、組織が生きる物語が変わる
https://bizzine.jp/article/detail/8464?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email
■宇田川准教授が語る、会社を本来あるべき場所に戻す経営変革論
──鍵となる多義性・複雑性・自発性とは?
https://bizzine.jp/article/detail/8463?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email
=============

これまでの経営変革といえば、「V字回復の経営変革論」が
中心に語られていました。

本インタビューや宇田川氏の連載では、
それ以外の変革のアプローチも
必要ではないかと提案をしております。

インタビュー前編では、経営変革の新たなアプローチとなる
「多義性・複雑性・自発性」に関して解説します。

インタビュー後編では、他者を媒介して自らを問い直すアプローチを、
セオドア・レヴィットの論文「マーケティング近視眼」と、
人類学者の山口昌男による人類学の解釈を統合して提示します。

まさに、「他者とはたらく」の宇田川准教授の真骨頂的な提案です。

<前編・目次>
・経営戦略論の出現と日本的経営の台頭
・バブル崩壊後の日本企業が必要とした「V字回復の経営」
・コンセンサスなしに各部署がバラバラに頑張る日本企業の現状
・多義性、複雑性、自発性が鍵となる経営変革
・会社を「本来あるべき場所」に戻すという変革

<後編・目次>
・新規事業を“経営変革の筋”から捉える。
・今あらためて問う、アンゾフのシナジー論
・パーパスは顧客という他者を媒介に自社の目的を問い直すもの
・変革とは「生きている物語」を変えること
・日本サッカーの過去30年、これからの30年。変革とは長い旅路
・他者との対話を通じ、自らを捉え直す

2023年にDX推進や新規事業開発、それを支える経営企画に臨む方々に、
ぜひお読みいただきたいインタビュー記事となりました。

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
 
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1/25開催!『DXの思考法』西山圭太氏登壇決定。金融業界のデジタル変革!
https://event.shoeisha.jp/bizzday/20230125/?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

金融DXをテーマとした編集部主催のイベント
「Biz/Zine Day 2023 Winter」を1月25日(水)に開催します。

<主な登壇者>

★基調講演
株式会社みんなの銀行 取締役頭取 永吉健一氏
★特別講演
一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ 代表理事 後藤宗明氏
★特別講演
東京海上日動火災保険株式会社 理事 IT企画部 部長 村野剛太氏
★クロージング
東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授 株式会社経営共創基盤
シニア・エグゼクティブ・フェロー 西山圭太氏
★Session4
チェク・ジャパン株式会社 営業部 シニア・ストラテジック・セールス
廣瀬健一氏
★Session6
ゾーホージャパン株式会社 ManageEngine事業部 マーケティング部門 日笠健太氏

金融業界の生存戦略に欠かせないDX推進を、
「DXの思考法」「人材のリスキリング」「ビジネスモデル変革」
「ITとビジネスの融合=アジリティ」などの観点で紐解きます。
ぜひ参加をご検討ください。

【名 称】Biz/Zine Day 2023 Winter
     金融DX ~デジタル変革とビジネスモデル変革~
【日 時】2023年1月25日(水) 10:30-16:30
【会 場】オンライン
【参加費】無料(要事前登録)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■顧客視点からサービスの全体像を描く、サービスデザインとCJMを学ぶ
 https://event.shoeisha.jp/bza/cjm-online/?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

本講座はサービスデザインの概要を学び、
カスタマージャーニーマップ(CJM)の役割、活用方法、CJMを描いた後に
何を行うか等の全体像の把握を目指します。

講座では、サービスデザインの講義、CJMを実際に制作するワークショップ、
グループでの発表と評価を行います。ビジネスで実際に活用する際の基礎を
実践的に体験いただきます。

講師はコンセントの赤羽太郎氏、猪瀬景子氏です。

【名 称】[オンライン版]サービスデザインの現場から
          ~カスタマージャーニーマップの役割とそのつくり方~
【日 時】2023年 2月28日(火) 10:00~18:00
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】66,000円(税込)※講座テキスト(PDF)代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:4本(2023-01-09~2023-01-16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆UXグロースでビジネスを成長させる──ビービットと電通デジタルのUXコンサル
タントがポイントを解説
 一般社団法人UXインテリジェンス協会[著]
 UX改善を実践していくためには学習が欠かせません。しかし、成功事例を収集し
たり、セミナーを聞いたりするだけで、なかなか実践に移せないと悩む人も多いの
ではないでしょうか。学びを実践に活かすには、インプットした情報を整理し、
活用できる状態にすることが第一歩です。UXインテリジェンス協会(UXIA)による
本連載では、UX改善事例から学びを無駄なく抽出するフレームワークを紹介してい
ます。第5回となる本稿では、フレームワークの一要素「UXグロース(UX改善を
定常的に行い、サービスや事業をUX起点でグロースさせていく業務を指す)」に
ついて取り上げます。「UXグロース」の意味や効果、実践方法について、第一線
で活躍する2名のコンサルタント、ビービット進藤利矢子氏と電通デジタル
大幸祐貴氏が語ります。
https://bizzine.jp/article/detail/8616?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

◆出光興産山口氏、松山工業鵜久森氏、経産省茂木氏が語る、インタープレナーが
組織にもたらす“影響”とは
 山口 伸[著]
 組織の壁を越えて多様なセクターの人材と対話し、プロジェクト・事業を共創す
る人材を「インタープレナー」と呼ぶ。インタープレナーについての理解を深める
ため、2022年9月にオンラインイベント「Industry-Up Days Autumn 2022」が全4回
で開催された。今回は、3回目となる9月21日のセミナーをレポートする。インター
プレナーの活動が個人と組織にどんな変化をもたらしたか、また、活動を進める中
での難所とその乗り越え方について話し合われた。登壇者は経済産業省大臣官房
秘書課 人事企画官の茂木高志氏、出光興産株式会社 経営企画部 サステナビリ
ティ戦略室の山口有里氏、松山工業株式会社 代表取締役社長の鵜久森洋生氏。
モデレーターをSUNDRED株式会社 チーフ・コミュニティ・デザイナー(CCD)の
濱松誠氏が務めた。
https://bizzine.jp/article/detail/8159?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

◆宇田川准教授が示す、新たな経営変革論──他者を媒介にして自らを問い直し、
組織が生きる物語が変わる
 宇田川 元一[語り手]
 前編では、V字回復論とは異なる変革のあり方が求められるようになった経緯を
整理し、宇田川准教授が考える多義性・複雑性・自発性という3つの重要な課題に
ついて紐解いた。後編では、先のワールドカップで世間を驚かせた日本サッカーの
成長の過程にも触れつつ、会社が変わるとはどういうことか、そのために企業が、
そしてその中の一人ひとりが何をすべきかが語られた。
https://bizzine.jp/article/detail/8464?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

◆宇田川准教授が語る、会社を本来あるべき場所に戻す経営変革論──鍵となる
多義性・複雑性・自発性とは?
 宇田川 元一[語り手]
 徐々に衰退しつつあるがどこから手をつければいいか分からないという「組織の
慢性疾患」状態を抜け出し、再び成長を期待できる組織へと変革を遂げるにはどう
したら良いのか。本連載では、埼玉大学経済経営系大学院の宇田川元一准教授が、
変革を担う企業人などとの対話を通じて検討を重ねてきた。今回はそれらを踏ま
え、今の日本企業が直面している問題と、変革のために取り組むべきことについ
て、宇田川氏の最新の思考を紐解いていく。
https://bizzine.jp/article/detail/8463?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:14本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・NTTデータら3社、交通課題などの解決に向け協業 沖縄県でドライブレコーダー
を活用した実証へ(01/12)
 https://bizzine.jp/article/detail/8663?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

・HISとMyAnimeList、メタバースを活用した日本の魅力発信や旅行商材の販売など
に向け業務提携(01/12)
 https://bizzine.jp/article/detail/8664?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

・日本郵便、日本郵政、中部電力、カーボンニュートラル化の推進や災害レジリエ
ンスの強化に向け提携(01/12)
 https://bizzine.jp/article/detail/8665?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

・Relicホールディングス、スタートアップスタジオ「ZERO1000 Ventures」を開始
(01/12)
 https://bizzine.jp/article/detail/8662?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

・三井住友銀行とAllganize、GHG排出量算定におけるデータ収集支援ソリューショ
ンを共同開発(01/11)
 https://bizzine.jp/article/detail/8661?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

・トラストバンク、休眠預金を活用し地域事業者へのソーシャルビジネス形成・
人材育成支援などを伴走型で提供(01/11)
 https://bizzine.jp/article/detail/8660?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

・ガートナー、インフレ/景気後退が日本企業に与える変化やIT投資への影響を
調査(01/11)
 https://bizzine.jp/article/detail/8659?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

・日鉄ソリューションズら11者、高知県のゆず農園でローカル5Gを活用した
スマート農業の実証を開始(01/11)
 https://bizzine.jp/article/detail/8656?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

・佐川急便ら4者、東京都青梅市においてドローン配送サービスの実用化に向け
実証実験を開始(01/11)
 https://bizzine.jp/article/detail/8657?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

・KDDIとJR東日本、ロボットが自動で混雑回避・回遊販売を行う配送サービスの
実証を開始(01/11)
 https://bizzine.jp/article/detail/8658?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

・NECと信州大学、プロバスケットボールリーグの試合で来場者の属性データを
分析・活用する実証を実施(01/10)
 https://bizzine.jp/article/detail/8644?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

・伊藤忠商事、小売電気事業者と提携し家庭用蓄電池を遠隔で制御する実証開始
電力需給の最適化めざす(01/10)
 https://bizzine.jp/article/detail/8646?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

・IHIグループのIJS、サプライチェーンの可視化・追跡情報提供事業を開始
通関手続きの簡素化など実現(01/10)
 https://bizzine.jp/article/detail/8647?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email

・IBM、新たなパートナー・プログラムを発表 企業の技術的専門知識の深化・
製品化までの時間短縮に貢献(01/10)
 https://bizzine.jp/article/detail/8645?utm_source=bizzine_regular_20230116&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=25603&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.