SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

全社的な「UX組織」へと変革するための“ロードマップ”とは?

-[Vol.407]--------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方へ
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] イベント情報1
[3] イベント情報2
[4] 新着記事紹介
[5] 新着ニュース
[6] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
好評いただいていた連載「実践UX入門」がついに最終回を迎えました。
最終回のテーマは“組織づくり”。

UXインテリジェンス協会がまとめた「UX組織開発リファレンスブック」をもとに、
UX組織づくりのロードマップを解説しています。

=====================
■「UX組織開発リファレンスブック」に見る、
優れたUXを実現するための組織づくりのロードマップ
https://bizzine.jp/article/detail/8750?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email
=====================

本連載では「時代背景・トレンド理解」から「UXグロース・改善」まで、
優れたUXの実現に向けた取り組みを分解して解説してきました。

これらを実行するために必要なのが、
UX起点で意思決定される「UX組織」です。

UXの重要性に気付き手を打とうとしている企業は増えてきましたが、
その多くは、UX組織づくりに課題を抱えているといいます。

では、どのようにしてUX組織をつくっていけばいいのでしょうか。
また、どのようにしてUX人材を育てていけばいいのでしょうか。

経営層・全社へのUX啓蒙を通した共通言語化を目的として作られた
UX組織開発リファレンスブックをもとに紐解いています。

<目次>
・UX組織の役割と課題
・理想的なUX組織へと変革するためのロードマップ
・理想的なUX組織に育てる方法
・まとめ

実践的なUXづくりの概要は本連載でまとめてありますので、
通してお読みいただくと理解が深まると思います。

■連載
=====================
【第1回】ビジネスに効くUXの要諦
https://bizzine.jp/article/detail/8065?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

【第2回】アフターデジタル時代の海外UX潮流
https://bizzine.jp/article/detail/7834?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

【第3回】ビービット藤井氏と電通デジタル小浪氏が語る、
優れたUX実現のための「ユーザー理解」
https://bizzine.jp/article/detail/8343?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

【第4回】中国 平安保険の成功モデルから学ぶ、UXの戦略・事業づくり
https://bizzine.jp/article/detail/8473?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

【第5回】UXグロースでビジネスを成長させる
──ビービットと電通デジタルのUXコンサルタントがポイントを解説
https://bizzine.jp/article/detail/8616?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email
=====================

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
 https://twitter.com/SE_bizzine
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■顧客視点からサービスの全体像を描く、サービスデザインとCJMを学ぶ
 https://event.shoeisha.jp/bza/cjm-online/?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

本講座では、サービスデザインの概要を学び、
カスタマージャーニーマップ(CJM)の役割、活用方法、
CJMを描いた後に何を行うかなど、全体像の把握を目指します。

サービスデザインの講義、CJMを実際に制作するワークショップ、
グループでの発表と評価を行い、ビジネスで実際に活用する際の
基礎を実践的に体験いただけます。

講師は、コンセントの赤羽太郎氏、猪瀬景子氏です。

【名 称】[オンライン版]サービスデザインの現場から
          ~カスタマージャーニーマップの役割とそのつくり方~
【日 時】2023年 2月 28日(火) 10:00~18:00
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】66,000円(税込)※講座テキスト(PDF)代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■“一人に刺さる”インサイトを発見するリサーチの要件定義や設計、読み方とは
 https://event.shoeisha.jp/bza/ethnography-online/?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

エスノグラフィとは、文化人類学において調査者が対象者を具体的に観察した
結果をまとめた資料を指します。対象者の行動様式や心理を理解したり、
どんなことに情緒的価値が感じられるかを検討したりするにあたって有用です。

そのエスノグラフィを読み解く“技法”が、インサイトの獲得につながります。

本講座は、新規事業の企画・推進担当者、マーケティングの戦略・分析担当者が
受講対象です。エスノグラフィ調査の要件定義、およびインサイト抽出が
できるようになることを目指します。

講師は、文化人類学を応用したリサーチやコンサルティングを手掛ける
アイデアファンドの大川内氏です。

【名 称】消費者インサイトを理解するための「エスノグラフィ」活用講座
【日 時】2023年3月30日(木)10:00~18:00
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】66,000円(税込) ※講座テキスト(PDF)代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:2本(2023-01-30~2023-02-06)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「UX組織開発リファレンスブック」に見る、優れたUXを実現するための組織づく
りのロードマップ
 一般社団法人UXインテリジェンス協会[著]
 UXを実践していくためには学習が欠かせません。しかし、成功事例を収集した
り、セミナーを聞いたりするだけで、なかなか実践に移せないと悩む人も多いので
はないでしょうか。学びを実践に活かすには、インプットした情報を整理し、活用
できる状態にすることが第一歩です。UXインテリジェンス協会(UXIA)による本連
載では、UX事例から学びを無駄なく抽出するフレームワークを紹介しています。
UXIAは3つの分科会を設置し、国内外における高品質UX事例の発掘・共有や、
UXインテリジェンス(アフターデジタル時代のDXに携わるすべてのビジネスパー
ソンが持つべき精神と能力)の実践知習得に向けた学習環境の整備などに向け、
理事・会員企業で多様な知見を共有しながら議論を深めています。連載最終回と
なる本稿では、UXを実践するにあたって欠かせない「組織づくり」について取り
上げます。
https://bizzine.jp/article/detail/8750?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

◆NECとソフトバンクが「エフェクチュエーション」に期待した、新規事業開発で
の効果とは?
 河合 正能[語り手]
 新たな市場創造理論として注目が集まるエフェクチュエーションと、デザイン
思考を組み合わせた実践プログラム「Effectuate for Design(エフェクチュエー
ション×デザイン思考のアイデア発想)」を手掛けるスケールアウト社。その支援
を受けた企業はどんな実感を持っているのだろうか。研修プログラムにエフェク
チュエーションを取り入れているNECマネジメントパートナー株式会社の
河合正能氏と、ソフトバンクグループ社内起業制度に取り入れているSBイノベン
チャー株式会社の山内耕平氏にお話を伺った。
https://bizzine.jp/article/detail/8520?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:20本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・KPMGコンサルティング、「KPMGグローバルテクノロジーレポート2022」
(日本語版)を発表(02/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/8785?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・SBI損保、あいおいニッセイ同和損保ら、デジタルを活用した顧客体験価値の向
上に向け協業を開始(02/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/8782?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・出光興産とJ-オイルミルズ、バイオ化学品の活用などバイオマス事業構築に関す
る共同検討を実施へ(02/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/8783?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・リコーらの合弁会社NR-Power Lab、電力事業を開始 VPPサービスなどの早期事
業化めざす(02/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/8784?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・NTT、コミュニケーションサービスMetaMeに「人デジタルツイン技術」を試験
実装(02/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/8780?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・デロイト トーマツ コンサルティング、「苫東GX HUB構想」を策定 同地域を
日本地域産業のモデルに(02/02)
 https://bizzine.jp/article/detail/8779?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・大日本印刷、BPOサービスの強化・拡大に向け新会社「DNPコアライズ」を設立
(02/01)
 https://bizzine.jp/article/detail/8778?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・KDDI、川崎重工ら、5Gを用いたロボットによる自動配送サービスを提供するプロ
ジェクトを実施(02/01)
 https://bizzine.jp/article/detail/8774?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・東急不動産、住まいのデータを活用したヘルスケアサービスの事業化に向け実証
実験を開始(02/01)
 https://bizzine.jp/article/detail/8775?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・ZホールディングスグループとTVer、業務提携に向け基本合意 広告分析
ソリューションの開発など検討へ(02/01)
 https://bizzine.jp/article/detail/8777?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・コーセー、量子コンピュータを用いた処方自動生成システムを開発(01/31)
 https://bizzine.jp/article/detail/8767?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・横河ソリューションサービスとNTT Com、AIを用いてプラントを自動運転する新
機能を提供(01/31)
 https://bizzine.jp/article/detail/8763?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・日本郵船とギリア、資本業務提携契約を締結 海運業におけるAIサービスの創出
と活用を推進へ(01/31)
 https://bizzine.jp/article/detail/8764?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・デロイト トーマツ グループのDTFA、京都府亀岡市と産業振興に関する包括連携
協定を締結(01/31)
 https://bizzine.jp/article/detail/8766?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・イーデザイン損保、みんなの銀行と協業を開始 新たなデジタル金融サービスの
提供目指す(01/31)
 https://bizzine.jp/article/detail/8765?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・ハウス食品グループ、2つの新規事業を検証する新会社「パッチワークキルト」
を設立(01/30)
 https://bizzine.jp/article/detail/8752?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・ヤマト運輸、SlackとMicrosoft Teams上で宅急便の発送手続きができる機能を提
供(01/30)
 https://bizzine.jp/article/detail/8751?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・NTTデータと三菱電機、温湿度センサを搭載した自律移動ロボットによるAI空調
制御の実証を実施(01/30)
 https://bizzine.jp/article/detail/8747?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・日産ら、電気自動車からの給電で停電時のエレベーター利用を可能にするシステ
ムの普及などに向け協創開始(01/30)
 https://bizzine.jp/article/detail/8748?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email

・DNPら、回遊の効率化や交通結節点のスマート化により地域の活性化を目指す実
証実験を開始(01/30)
 https://bizzine.jp/article/detail/8749?utm_source=bizzine_regular_20230206&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=25624&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.