SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

リコー「TRIBUS」運営者に聞く、全社的なイノベーション文化の醸成

-[Vol.485]--------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方へ
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック-1
[2]今週のホットトピック-2
[3]イベント情報
[4]新着記事紹介
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部です。1つ目にご紹介するのは、
新連載「新規事業提案制度」事務局運営のリアルの第1回です。

★★★__________________________
■前編:リコー 森久氏に聞く、統合型アクセラレータープログラム
「TRIBUS」によるイノベーション文化の創造
https://bizzine.jp/article/detail/10722?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

■後編:なぜリコーの「TRIBUS」は全社を巻き込み続けられるのか
──事例とともに紐解くプログラム継続の秘訣
https://bizzine.jp/article/detail/10743?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email
__________________________★★★

イノベーション鈴木氏をホストにスタートした本連載。
第1回のゲストは、株式会社リコーで
社内外統合型アクセラレーション(事業成長)プログラム「TRIBUS」の
運営リーダーとして活動する森久泰二郎氏。

前編ではTRIBUSの全体像について詳しく伺いました。

■前編:リコー 森久氏に聞く、統合型アクセラレータープログラム
「TRIBUS」によるイノベーション文化の創造
https://bizzine.jp/article/detail/10722?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

<前編・目次>
・TRIBUSが切り拓くリコーの新たな価値創造
・「やらないこと」がプログラムを文化として根付かせる
・スタートアップとリコー社内をつなぐ翻訳者「カタリスト」
・企業トップが新規事業提案制度にコミットする強み

後編ではプログラムを継続するための工夫や実際の事例について伺っています。

■後編:なぜリコーの「TRIBUS」は全社を巻き込み続けられるのか
──事例とともに紐解くプログラム継続の秘訣
https://bizzine.jp/article/detail/10743?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

<後編・目次>
・TRIBUS流、社内外関係者の巻き込み方
・スピーディな対応と細やかな改善が可能な「トップボトム」
・一人ひとりの想いに寄り添った「挑戦の場作り」
・部門のミッシングピースのためだけではない協業のあり方
・KPIは掲げずモメンタムを維持し続ける

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine X(旧Twitter)ページ
 https://x.com/SE_bizzine
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のホットトピック-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
続いてBiz/Zine Day 2024 Summerから
2つの注目セッションを紹介します。

★★★______________________
■経理データを経営の武器に変える「クラウド×AI」
──マネーフォワード執行役員が語る、重視すべきこと
https://bizzine.jp/article/detail/10652?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

■紺野教授が東急を事例に紐解く、両利きの経営の誤解
──伝統的大企業のイノベーションを阻む壁と乗り越え方
https://bizzine.jp/article/detail/10662?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email
______________________★★★

Biz/Zine Day 2024 Summerは「両利きの意思決定」をテーマに開催。
1本目は経理データを活用した、経営における意思決定の話題を紹介します。

■経理データを経営の武器に変える「クラウド×AI」
──マネーフォワード執行役員が語る、重視すべきこと
https://bizzine.jp/article/detail/10652?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

<目次>
・経理データを経営に活かす3つのポイント
・会計情報は“生鮮食品”のように扱い、1つの正しいデータを皆で共有する
・正しいデータの整備なしに、経営の意思決定への活用は実現しない
・正確性向上、コンプライアンスとガバナンスの強化もデータが鍵となる
・生成AIと経理のこれから、経営の意思決定への貢献

2本目は東急の両利きの経営を、多摩大学大学院の紺野教授との対談
セッションから紐解いたレポート記事です。

■紺野教授が東急を事例に紐解く、両利きの経営の誤解
──伝統的大企業のイノベーションを阻む壁と乗り越え方
https://bizzine.jp/article/detail/10662?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

<目次>
・多くの企業が両利きの経営を誤解している
・東急の100年の歴史を更新する「私鉄3.0」という経営モデル
・東急が「組織的なイノベーション」を実現できる理由
・イノベーションディストリクトは日本で実現可能なのか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9月25日(水)12:00申込み締め切り!2時間で学ぶ、データ分析デザインの基礎

★★★_______________
■講座名: 2時間で学ぶ!「データ分析デザイン」基礎講座【オンライン】
■詳 細: https://event.shoeisha.jp/bza/datadesign-online/?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email
■日 時: 2024年9月26日(木)15:00~17:00
■場 所: オンライン(Zoom)
■参加料: 27,500円(税込み) ※テキスト代含む
_______________★★★

人気講師・柏木吉基氏によって10年以上開催しているデータ分析講座の中でも
最重要といえる「データ分析デザイン」の基礎を2時間で学ぶ講座です。

どんな目的で、どんな課題を解決するために「データ分析」を行うのか。
課題解決のための「ロードマップ」をデザインしていきます。

★この講座で得られるもの
・データ分析前に、どのような設計図作りが必要なのかということがわかる
・問題解決に活かせるデータ分析の進め方がわかる
・事前にどのような仮説を立てる必要があるかがわかる

★こんな方におすすめ
・「データを読む」だけから「データを活かす」に大きくシフトしたい方
・部下にビジネスに役立つデータ分析の基礎を学ばせたい方
・自身のキャリアアップの武器としてデータ活用力を習得したい方

★★★_______________
■講座名: 2時間で学ぶ!「データ分析デザイン」基礎講座【オンライン】
■詳 細: https://event.shoeisha.jp/bza/datadesign-online/?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email
_______________★★★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:5本(2024-09-16~2024-09-23)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆経理データを経営の武器に変える「クラウド×AI」──マネーフォワード執行役
員が語る、重視すべきこと
 松岡 俊[著]
 2024年7月30日に開催された「Biz/Zine Day 2024 Summer」。株式会社マネー
フォワード グループ執行役員 兼 経理本部長である松岡俊氏が登壇し、「クラウ
ド×AIで実現する、経理データを武器に変える最先端経営とは?」というテーマ
で、講演を行った。本記事ではその講演内容をレポートする。
https://bizzine.jp/article/detail/10652?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

◆「ゾクセイ(属性)」で分析する、企画業務におけるData-Informedの実務と考
え方とは?
 田中 耕比古[著]
 これまで3回にわたって、データインフォームド、すなわち「データ“も”用い
て、論理的に考えて、合理的に判断する」という思考様式についてご紹介をしてき
ました。特に、前回(第3回)は、その際に重要な分析の切り口である「ゾクセイ
(属性)」についてご紹介しました。今回は、より実務に近いかたちで「データ
インフォームド思考の在り方」「ゾクセイを用いた分析方法・思考方法」について
ご紹介するべく、架空事例を用いた解説を行います。
https://bizzine.jp/article/detail/10564?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

◆紺野教授が東急を事例に紐解く、両利きの経営の誤解──伝統的大企業のイノ
ベーションを阻む壁と乗り越え方
 東浦 亮典[講演者]
 2024年7月に開催されたBiz/Zine Day 2024 Summerでは「東急における私鉄経営
の進化とオープンイノベーション~事業変革期に実践すべき新規事業×既存事業の
アップデートの挑戦~」と題し、東急株式会社 常務執行役員 都市開発本部副本部
長の東浦亮典氏と多摩大学大学大学院 教授の紺野登氏による対談セッションが行
われた。近年、イノベーションを志向する多くの企業が取り組む「両利きの経
営」。その概念を「多くの企業が誤解しているのではないか?」という問題提起を
皮切りに、東急の事例を例にとりながら「伝統的大企業がイノベーションを起こす
方法」についての議論が交わされた。
https://bizzine.jp/article/detail/10662?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

◆なぜリコーの「TRIBUS」は全社を巻き込み続けられるのか──事例とともに紐解
くプログラム継続の秘訣
 イノベーション 鈴木[聞]
 多くの企業が設けるようになってきている新規事業提案制度。毎年多くのアイデ
アを集めていたり、事業化や会社化まで至っていたりと取り組みが進んでいる新規
事業提案制度は、運営においてどんな試行錯誤や工夫がなされているのでしょう
か。本連載では、イノベーション鈴木氏をホストとなり、先駆的な試みを実施して
いる新規事業提案制度の事務局運営者との対談を通じて、新規事業提案制度の運営
のヒントを探ります。今回のゲストは、株式会社リコーで社内外統合型アクセラ
レーション(事業成長)プログラム「TRIBUS」の運営リーダーとして活動する森久
泰二郎氏。後編ではプログラムを継続するための工夫や実際の事例について伺って
います。
https://bizzine.jp/article/detail/10743?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

◆リコー 森久氏に聞く、統合型アクセラレータープログラム「TRIBUS」によるイ
ノベーション文化の創造
 イノベーション 鈴木[聞]
 多くの企業が設けるようになってきている新規事業提案制度。毎年多くのアイデ
アを集めていたり、事業化や会社化まで至っていたりと取り組みが進んでいる新規
事業提案制度は、運営においてどんな試行錯誤や工夫がなされているのでしょう
か。本連載では、イノベーション鈴木氏がホストとなり、先駆的な試みを実施して
いる新規事業提案制度の事務局運営者との対談を通じて、新規事業提案制度の運営
のヒントを探ります。今回のゲストは、株式会社リコーで社内外統合型アクセラ
レーション(事業成長)プログラム「TRIBUS」の運営リーダーとして活動する森久
泰二郎氏。前編ではTRIBUSの全体像について詳しく伺っています。
https://bizzine.jp/article/detail/10722?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:12本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・日本IBM、東北電力ネットワークの配電フィールド業務のDXを支援 75%の業務
効率化を見込む(09/20)
 https://bizzine.jp/article/detail/10856?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

・アドビ、AI時代の信頼性を調査 米国の消費者の94%が誤情報に懸念、半数が
ソーシャルメディアを控える(09/20)
 https://bizzine.jp/article/detail/10855?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

・グローバル企業の96%が、3年以内に総収益の5%以上を人材・組織変革に投じる
──アクセンチュア調査(09/20)
 https://bizzine.jp/article/detail/10854?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

・グッドパッチ、ビジネス×デザインでアプローチする「新規事業特化型プロダク
ト開発伴走支援サービス」提供(09/19)
 https://bizzine.jp/article/detail/10849?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

・エコノミクスデザイン、インテージと業務提携契約 プライシングソリュー
ション「BDMオークション」提供(09/19)
 https://bizzine.jp/article/detail/10848?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

・【11/28・29開催】『THE MODEL』の福田康隆氏がともに課題を解決!宿泊型講座
を開催(09/19)
 https://bizzine.jp/article/detail/10844?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

・スタートアップへの転職者数、ミドル・シニア層の伸びが顕著 提示年収は上昇
傾向──リクルート調査(09/18)
 https://bizzine.jp/article/detail/10847?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

・生成AI駆動型デジタルマーケティングでAIドリブンカンパニー化を支援する「AI
 HYVE」が創業(09/18)
 https://bizzine.jp/article/detail/10846?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

・ピープルドット、データ分析スキルを可視化する『データ分析実務スキル検定
(CBAS)』公式テキスト出版(09/18)
 https://bizzine.jp/article/detail/10845?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

・日本CFO協会、インボイス制度改定の実施について提言 経費精算のデジタル
化・効率化の原状復帰を目指す(09/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/10841?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

・東芝×ReGACY、東芝グループの新規事業創出を目指すプログラムにて、7社の参加
企業を決定(09/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/10840?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

・デロイトトーマツ、「2024年CxOサステナビリティレポート日本版」を発表 日
本は後れを取っている(09/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/10839?utm_source=bizzine_regular_20240923&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=35322&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.