三菱総合研究所(以下、MRI)は、New Space Intelligence(以下、NSI)との事業連携に着手し、同社に出資を行った。
同連携により、NSIが保有する「衛星データパイプライン」を活用し、国内外のインフラ監視サービスや衛星データと他の空間情報・統計データを組み合わせた海外情勢の分析などのサービスの開発・提供に協力して取り組むという。
衛星データパイプラインとは、複数の衛星データを組み合わせ、画像の選択・統合・解析・提供の一連のプロセスを「パイプライン」として自動化し、地表監視を提供するプラットフォームサービス。顧客(鉄道など)が有する広域のインフラ施設などの状態を監視し、災害などで変化があれば自動通知されるとしている。
![「衛星データパイプライン」の概要<br/>[画像クリックで拡大表示]](http://bz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/10082/10082_01.jpg)
[画像クリックで拡大表示]
MRIとNSIは今後、国内外で活動を行う顧客に対し、衛星データなどを活用したインテリジェンス提供に向けて事業開発を行うとともに、パートナーとの事業連携も進めていくという。
![MRIとNSIの事業連携による価値提供<br/>[画像クリックで拡大表示]](http://bz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/10082/10082_02.png)
[画像クリックで拡大表示]