SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

NTTデータグループ、グローバルの全社員20万人に向け、生成AIの人材育成フレームワークを独自開発

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 NTTデータグループは、グループ約20万人の全社員を対象とした生成AIの人材育成フレームワークを開発し、24年10月よりグローバルに展開すると発表した。

 同フレームワークは、生成AI人材レベルの定義と評価指標、育成ロードマップと育成カリキュラムで構成され、グローバル標準として整備している。詳細は次のとおり。

生成AI人材レベルの定義と評価指標

 グローバルで統一された人材レベルの定義と、それぞれのレベルにおける評価指標を整備。上位者の指導のもとに、生成AIを活用する案件の推進が可能なYellowbelt以上を、生成AIを活用して顧客に価値を提供できる「実践的生成AI人材」と定義する。

 24年度末までに1万5000人、26年度末までに3万人の育成を進めるという。

人材育成フレームワークで定義されている人材レベル定義と育成目標
人材育成フレームワークで定義されている人材レベル定義と育成目標
人材レベル 定義
Blackbelt 生成AIを活用する案件の成功をリードできるレベル
Greenbelt 生成AIを活用する案件を主体的に推進できるレベル
Yellowbelt 上位者の指導のもとに、生成AIを活用する案件を推進できるレベル
Whitebelt 最低限必要な生成AIの基礎知識・経験を有するレベル

育成ロードマップとカリキュラム

 各人材レベルやタイプごとに必要とされる知識・経験を育成ロードマップとして定義し、特に推奨されるトレーニングコースをカリキュラムとして整備。初期段階として、約20万人の全社員に対して基礎的な生成AIトレーニングを提供する。

 この取り組みにより、組織全体で基礎的な生成AIの知識を普及させ、総合的な生成AIリテラシーを向上させることが期待されるという。加えて、コンサルタントや営業、開発者、生成AI利用者などの属性や、各人材レベルに応じた個別のトレーニングを整備し提供していくとのことだ。

人材レベル トレーニング施策の例
Blackbelt 有識者による実案件でのOJT
Greenbelt

生成AIに対するYellowbelt相当の理解を前提として、演習を交え実践的なスキル習得まで踏み込んだ研修

Yellowbelt 生成AIに対するWhitebelt相当の理解を前提として、踏み込んだ知識・技術を身につける研修
Whitebelt 生成AIに対する予備知識を前提とせず、概要、ベネフィット、リスクの理解に比重を置いたコンセプチュアルな研修

【関連記事】
ベイン、OpenAIとのパートナーシップ拡大 専任チームを設立し、クライアントニーズに応えたAI導入
TED、製造業向け製品サポート特化型AIソリューション「FalconAutoPrompt」の販売開始
生成AIに投資を増やす企業は8割 一方、成熟度はわずか44点──ServiceNow Japan調査

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング